
PY1344497
◆前日終値
日経平均23523、米ドル109.9、長期金利-0.040、原油52、
騰落レシオ76、25日平均乖離0.76、空売り比率45.8
◆寄り前動向
ダウ-0.09%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
3/3 スーパー・チューズデー
昨日のNYダウは休場。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Feb 14, 2020 | 29,440.47 | 29,463.04 | 29,283.18 | 29,398.08 | ||
| Feb 13, 2020 | 29,436.03 | 29,535.40 | 29,345.93 | 29,423.31 |
中国株市場は高騰。欧州市場は殆ど動きがありませんでした。
昨日の日経平均は続落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2020年2月17日 | 23,489.78 | 23,561.98 | 23,335.99 | 23,523.24 |
| 2020年2月14日 | 23,714.52 | 23,738.42 | 23,603.48 | 23,687.59 |
17日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、前週末比164円35銭(0.69%)安の2万3523円24銭で終えた。新型肺炎の国内感染が拡大し、投資家心理が悪化した。2019年10~12月期の実質国内総生産(GDP)が市場予想以上に急減し、嫌気した売りが優勢だった。レジャー関連や陸運、空運などの下げが目立った。一方、中国の金融緩和期待で上海総合指数をはじめアジア株が上昇したのは下値を支えた。
東証1部の売買代金は概算で2兆165億円(速報ベース)だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
前日日中陽線
週間陰線
月間下落
下落
昨夜のNYダウは休場。寄付き前にアップルが売上目標未達の予想と伝わったことから、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄付き後も下げ幅を拡大しています。
アップルのニュースが今晩祝日明けの米株市場でどのように評価されるかまだわかりませんが、日本のGDPやインフルエンザの拡大を合わせると、大きな下落になる可能性もありそうです。