PY1344497

◆前日終値

日経平均23216、米ドル109.1、長期金利-0.040、原油54、

騰落レシオ78、25日平均乖離-2.38、空売り比率42.8

 

◆寄り前動向
ダウ+0.66%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

2/11 建国記念日

 

 

昨日のNYダウは反騰。

Date Open High Low Close    
Jan 28, 2020 28,594.28 28,823.23 28,575.75 28,722.85    
Jan 27, 2020 28,542.49 28,671.79 28,440.47 28,535.80

米国株式相場は上昇。ダウ平均は187.05ドル高の28722.85、ナスダックは130.37ポイント高の9269.68で取引を終了した。昨日の株価下落を受けた反動から買いが先行。引き続きコロナウィルスを巡る懸念は根強いものの、引け後に予定される携帯端末のアップル(AAPL)や半導体のアドバンスド・マイクロ・デバイシズ(AMD)の好決算への期待が広がり、終日堅調推移となった。

 

 

昨日の日経平均は続落。

日付 始値 高値 安値 終値
2020年1月28日 23,126.93 23,243.36 23,115.15 23,215.71
2020年1月27日 23,427.9 23,463.89 23,317.32 23,343.51

28日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比127円80銭(0.55%)安の2万3215円71銭で終えた。中国の新型肺炎の拡大を背景に前日の米株式相場が大幅に下落し、投資家心理が悪化した。中国の企業活動が停滞するとの見方から、中国関連とされる銘柄に売りが目立った。ただ、下値では個人など国内勢を中心に押し目買いが入った。米シカゴ市場の米株価指数先物が時間外取引で上昇したのも支えになり、大引けにかけてやや下げ渋った。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

━─━─━─━─━─

 

前日日中陽線

週間下落

月間下落

下落

 

昨夜のNYダウが上昇となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。

寄付き後は押し戻されて窓を埋めましたが、再び上げ幅を拡大しています。

 

昨日夕方に武漢からの観光客を乗せたバスの運転手が感染していることが判明し、夜間の先物が一時下げる場面もありましたが、米株市場の回復とともに上昇しました。

 

しかし昨日の時点で空売り比率が下がっており、ある程度買い戻されているため、今日の日経平均の反発は弱いものにとどまっています。

通常は2-3日のリバウンドは期待できるのですが、1日で反騰が終わってしまう可能性もありそうです。