PY1344497

◆前日終値

日経平均23827、米ドル109.5、長期金利-0.025、原油54、

騰落レシオ89、25日平均乖離+0.01、空売り比率44.9

 

◆寄り前動向
ダウ-0.58%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

1/6 大発会

1/13 成人の日

 

 

昨日のNYダウは続落。

Date Open High Low Close    
Jan 24, 2020 29,230.39 29,288.79 28,843.31 28,989.73    
Jan 23, 2020 29,111.02 29,190.47 28,966.98 29,160.09

米国株式相場は下落。ダウ平均は170.36ドル安の28989.73、ナスダックは87.57ポイント安の9314.91で取引を終了した。複数の主要企業決算が好感され、買いが先行。しかし、コロナウイルスを巡る懸念から中国で春節(旧正月)の大型連休中の旅行を取りやめる動きに加えて、各国で中国への渡航禁止勧告が発令されるなど、既に米中貿易摩擦で鈍化の兆しが現れていた中国経済が、一段と落ち込むとの懸念から下落に転じた。

 

 

昨日の日経平均は反騰。

日付 始値 高値 安値 終値
2020年1月24日 23,850.12 23,869.38 23,755.32 23,827.18
2020年1月23日 23,843.51 23,910.01 23,779.23 23,795.44

24日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日比31円74銭(0.13%)高の2万3827円18銭で終えた。米インテルの好決算を受け、半導体関連や電子部品株を中心とした買いが優勢だった。新型肺炎の感染拡大で警戒された香港ハンセン指数が落ち着いた動きとなったことも支えとなった。もっとも上値では短期筋が利益確定売りを出したため、持ち高を一方向に傾ける動きは限られた。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

前日日中陰線

週間下落

月間下落

下落

 

昨夜のNYダウが下落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

寄付き後は反発しましたが窓埋めには大幅に届かず、押し戻されています。

 

寄付きからのリバウンドが力なく押し戻されています。

先物は下落5波目に入っているように見えますので、ここから大きく下がるのも想像しにくい場面ですが、今の所足場が固まったようには見えません。

 

年初の始値が23319円。

寄付きはここをわずかに下回ったところで反転しましたが、この水準を守れるかどうか。

重要なところに来ています。