
PY1344497
◆前日終値
日経平均24952、米ドル109.4、長期金利-0.025、原油60、
騰落レシオ103、25日平均乖離+2.45、空売り比率37.4
◆寄り前動向
ダウ+0.36%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
12/30 大納会
1/6 大発会
昨日のNYダウは続伸。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Dec 16, 2019 | 28,191.70 | 28,337.49 | 28,191.67 | 28,235.89 | ||
| Dec 13, 2019 | 28,123.64 | 28,290.73 | 28,028.32 | 28,135.38 |
米国株式相場は上昇。ダウ平均は100.51ドル高の28235.89、ナスダックは79.35ポイント高の8814.23で取引を終了した。前週に米中両国が第一段階の合意に達したことを受けて、先行き不透明感が後退し買いが先行。投資家心理の改善により、終日堅調推移となった。
昨日の日経平均は反落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年12月16日 | 23,955.2 | 24,036.3 | 23,950.05 | 23,952.35 |
| 2019年12月13日 | 23,810.56 | 24,050.04 | 23,775.73 | 24,023.1 |
16日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、終値は前週末比70円75銭(0.29%)安の2万3952円35銭だった。前週末に米中両国は貿易交渉で「第1段階の合意」に達したが、織り込み済みと受け止めた売りがやや優勢だった。前週末13日の日経平均は合意への期待から急伸し、1年2カ月ぶりに2万4000円台を回復していたこともあって、利益確定目的の売りも出やすかった。足元の株高で投資余力が高まっている投資家の先高期待は根強く、日経平均は上昇に転じる場面もあった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
前日日中陽線
週間上昇
月間上昇
上昇
昨夜のNYダウが上昇となり、今日の日経平均は堅調なスタート。
寄付き後は押し戻されてマイナスになる場面もありましたが、切り返しています。
2018年1月、2018年10月と同様、高値でのアイランドを形成中です。
