
PY1344497
◆前日終値
日経平均23520、米ドル109.3、長期金利-0.030、原油57、
騰落レシオ142、25日平均乖離+4.23、空売り比率39.8
◆寄り前動向
ダウ±0.00%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
11/23 勤労感謝の日
11/29 ブラックフライデー
昨日のNYダウは前日と同値。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Nov 12, 2019 | 27,701.59 | 27,770.86 | 27,635.32 | 27,691.49 | ||
| Nov 11, 2019 | 27,580.66 | 27,714.39 | 27,517.67 | 27,691.49 |
米国株式相場は横ばい。ダウ平均は27691.49ドルと前日比変わらず、ナスダックは21.81ポイント高の8486.09で取引を終了した。トランプ大統領が欧州製自動車に対する追加関税の方針決定を6か月間先送りするとの報道を受け、買いが先行。本日予定されている同大統領の講演内容を見極めたいとして様子見ムードとなったものの、米中協議をめぐる関税撤回について明確に発言せず、上げ幅を縮小して小動きとなった。
昨日の日経平均は反騰。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年11月12日 | 23,336.37 | 23,545.7 | 23,312.25 | 23,520.01 |
| 2019年11月11日 | 23,422.13 | 23,471.82 | 23,323.02 | 23,331.84 |
12日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。終値は前日比188円17銭(0.8%)高の2万3520円01銭で、年初来高値を更新した。前日の米株高や円相場の下落基調に加え、香港情勢への警戒感が根強いなかで香港ハンセン指数が落ち着いて推移したことが買い安心感につながった。株価指数先物の上昇が主導して値がさ株を中心に買いが入り、14時以降、急速に上げ幅を拡大した。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウは前日比変わらず、為替が下落しており、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄付き後は右肩下がり。後場はやや戻して始まりましたが再び下げ幅を広げています。
昨夜のNYダウは小数点2桁まで前日と全く同じでした。
初めてみたかも知れません。
S&P500は目安の3100に達しましたが、ムービング・ターゲットなので、正確に計算すると昨夜時点で3124.23。
タッチはしていませんがギリギリの所まで来ています。
日経平均は伸び切っていますが、TOPIXは6月起点の中期の波が支えているため、まだ上値余地があるかも知れません。
今日の日経平均はしっかりとした下落になっていますが、動意が発生するほどではありません。
バブルに向かうか大きく下落するか、瀬戸際にいると思います。