PY1344497

◆前日終値

日経平均20456、米ドル105.7、長期金利-0.270、原油56、

騰落レシオ86、25日平均乖離-2.24、空売り比率43.8

 

◆寄り前動向
ダウ-0.47%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

9/17-18 FOMC

10/31 BREXIT

 

 

昨日のNYダウは反落。

Date Open High Low Close    
Aug 27, 2019 26,014.46 26,054.02 25,721.85 25,777.90    
Aug 26, 2019 25,826.05 25,941.25 25,716.39 25,898.83

米国株式相場は下落。ダウ平均は120.93ドル安の25777.90、ナスダックは26.79ポイント安の7826.95で取引を終了した。前日の流れを受けた米中貿易摩擦への警戒感の後退で買いが先行。しかし、ドイツの4-6月期GDPがマイナス成長となり、世界経済減速への懸念から米長期金利が低下した。米中交渉再開への懐疑的な見方も広がり、午後にかけて下落に転じた。

 

 

昨日の日経平均は反騰。

日付 始値 高値 安値 終値
2019年8月27日 20,467.22 20,529.94 20,439.92 20,456.08
2019年8月26日 20,325.44 20,329.01 20,173.76 20,261.04

27日の東京株式市場で日経平均株価は前日比195円04銭(0.96%)高の2万0456円08銭と反発した。トランプ米大統領が中国との貿易協議を再開する方針を示し、米中対立への警戒感がやや後退した。海外ヘッジファンドなど投機勢が売り持ちにしていた株価指数先物を買い戻し、株価を押し上げた。27日の中国・上海総合指数が上昇し、投資家のリスク回避姿勢が一服した面もあった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨夜のNYダウは下落でしたが為替がやや上昇しており、今日の日経平均は堅調なスタート。

寄付き後は前日終値を挟んで推移しています。

 

方向感はありませんが、逆イールドが定着してきています。

今回は2年債と10年債なので、”本物”です。

株式相場も揉み合えるのは、今週いっぱいくらいかなという印象です。