
PY1344497
◆前日終値
日経平均20593、米ドル106.2、長期金利-0.195、原油53、
騰落レシオ82、25日平均乖離-3.76、空売り比率46.8
◆寄り前動向
ダウ+1.43%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
8/12 海の日
9/17-18 FOMC
10/31 BREXIT
昨日のNYダウは大幅反騰。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Aug 08, 2019 | 26,086.52 | 26,383.61 | 26,038.10 | 26,378.19 | ||
| Aug 07, 2019 | 25,814.22 | 26,073.21 | 25,440.39 | 26,007.07 |
米国株式相場は上昇。ダウ平均は371.12ドル高の26378.19、ナスダックは176.33ポイント高の8039.16で取引を終了した。中国の7月貿易収支で輸出が予想外に増加し、世界経済減速への懸念緩和から買いが先行。中国人民銀行が人民元売買の基準値を予想よりも元高に設定したほか、主要国での長期金利低下が一服したことから、一部銘柄に買い戻しが広がった。投資家心理が改善し、終日大幅上昇となった。
昨日の日経平均は反騰。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年8月8日 | 20,529.29 | 20,682.24 | 20,462.98 | 20,593.35 |
| 2019年8月7日 | 20,548.07 | 20,570.19 | 20,406.52 | 20,516.56 |
8日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに反発した。前日比76円79銭(0.37%)高の2万0593円35銭で終えた。中国人民銀行(中央銀行)が設定した人民元売買の基準値を受け、米中貿易摩擦の激化に対する警戒が和らいだ。中国・上海などアジア各国・地域の株価指数が総じて上昇したことも投資家心理の改善につながり、買いが優勢となった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウが大きな上昇となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
寄付き後も窓を開けたままプラス圏で推移しています。
今日の上昇で日経平均はようやくミニリバウンドに相応の値幅に到達しました。
すぐに下り始めるとは限りませんが。
NYは乱高下となっていますが、ダウだけ位相が揃っていないため、あと1-2日微調整かもしれません。