PY1344497

◆前日終値

日経平均21469、米ドル108.2、長期金利-0.130、原油57、

騰落レシオ93、25日平均乖離+0.29、空売り比率43.5

 

◆寄り前動向
ダウ-0.42%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

7/21 参議院選挙

7/30-31 FOMC

10/31 BREXIT

 

 

昨日のNYダウは続落。

Date Open High Low Close    
Jul 17, 2019 27,320.91 27,343.06 27,218.38 27,219.85    
Jul 16, 2019 27,349.32 27,398.68 27,290.24 27,335.63

米国株式相場は下落。ダウ平均は115.78ドル安の27219.85、ナスダックは37.59ポイント安の8185.21で取引を終了した。住宅着工・建設許可件数が予想を下振れたほか、複数の企業決算を受けて寄り付き後はもみ合ったが、トランプ大統領が追加関税を示唆したことで中国が反発、米中貿易摩擦を巡る先行き懸念から下落した。ただし、4-6月期主要企業決算を見極めたいとの思惑から下値は限られた。地区連銀経済報告(ベージュブック)では、前回同様に米経済が緩やかに拡大したことが指摘された。

 

 

昨日の日経平均は続落。

日付 始値 高値 安値 終値
2019年7月17日 21,474.63 21,488.27 21,380.55 21,469.18
2019年7月16日 21,644.38 21,655.52 21,514.89 21,535.25

17日の東京株式市場で日経平均株価は続落した。前日比66円07銭(0.31%)安の2万1469円18銭で終えた。貿易問題を巡る米中協議が長引くとの警戒から相場の先高観が後退するなか、海外の短期筋による株価指数先物への売りが出て相場の重荷となった。だが、今月下旬から発表が本格化する主要企業の決算を前に、このところ下げの目立っていた機械株やキーエンスなど好業績が期待される銘柄に買い戻しも入り、相場全体の支えとなった。

 

東証1部の売買代金は概算で1兆8421億円(速報ベース)だった。11営業日連続で節目の2兆円を割り込み、2016年10月以来2年9カ月ぶりの連続記録となった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨夜のNYダウが下落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

寄付き後も窓を開けたまま下げ幅を広げています。

 

大きな下落になっています。

昨夜のNYの下落は方向感を確信できるほどの下落率ではありませんでしたが、今日の日経平均を見る限り、下落相場スタートの号砲のように見えます。

 

特にニュースのない中のスタートですが、米株の運輸・輸送セクターの頭打ちが鮮明であり、景気後退を意識した下落であれば本物かもしれません。

アメリカ株がついに天井を打った可能性があります。

買い方は手を出さないほうがよさそうです。