
PY1344497
◆前日終値
日経平均21686、米ドル108.5.、長期金利-0.120、原油59、
騰落レシオ106、25日平均乖離+1.43、空売り比率42.9
◆寄り前動向
ダウ+0.10%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
7/21 参議院選挙
7/30-31 FOMC
10/31 BREXIT
昨日のNYダウは続伸。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jul 15, 2019 | 27,364.69 | 27,364.69 | 27,294.17 | 27,359.16 | ||
| Jul 12, 2019 | 27,139.49 | 27,333.79 | 27,135.45 | 27,332.03 |
米国株式相場は上昇。ダウ平均は27.13ドル高の27359.16、ナスダックは14.04ポイント高の8258.19で取引を終了した。今週より4-6月期決算発表が本格化することもあり、決算内容を見極めたいとの思惑から寄り付き後から小動き。中国の4-6月期GDP成長率が27年ぶりの低成長となり、貿易摩擦の影響が懸念されたほか、前週までの株価上昇を受けた利益確定の動きから上値の重い展開となったものの、引けにかけて小幅上昇となった。
昨日の日経平均は続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年7月12日 | 21,720.14 | 21,720.14 | 21,589.83 | 21,685.9 |
| 2019年7月11日 | 21,547.19 | 21,649.93 | 21,532.57 | 21,643.53 |
12日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前日比42円37銭(0.20%)高の2万1685円90銭で終えた。前日の米ダウ工業株30種平均の最高値更新が投資家心理を支えた。前日発表の安川電の四半期決算が振るわず、上値は重かった。3連休前で売買を見送る投資家が多く、商いはきょうも閑散だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウは上昇でしたが為替が下落しており、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄付き後は右肩下がりの展開となっています。
米株が史上最高値を更新した割には、今日の日本株ははっきりとした下落トレンドになっています。
いまのところは動意が出るほどではありませんが、注意が必要です。
米中の経済指標が良好だったにもかかわらず、中国欧州株は上昇しましたが、米株はほぼ横ばいでした。
昨夜のマクロ・シーリングは
ダウ 27338.97
S&P500 3028.08
ナスダック 8312.27
トランプ大統領によるヘルスケアセクターのルール変更があったため、ダウは超えましたが、S&P500とナスダックはまだ超えていません。
決算シーズンが控えているので仕掛け的な下落にはなりにくいと思いますが、だいたいこのあたりで天井だと思います。