
PY1344497
◆前日終値
日経平均21702、米ドル107.8、長期金利-0.160、原油57
騰落レシオ114、25日平均乖離+2.63、空売り比率41.4
◆寄り前動向
ダウ+0.67%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
7/21 参議院選挙
7/30-31 FOMC
10/31 BREXIT
昨日のNYダウは休場。
欧米は横ばいでした。
昨日の日経平均は反騰。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年7月4日 | 21,740.93 | 21,755.63 | 21,672.5 | 21,702.45 |
| 2019年7月3日 | 21,684.07 | 21,708.72 | 21,566.65 | 21,638.16 |
4日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。前日比64円29銭(0.30%)高の2万1702円45銭で終えた。前日にダウ工業株30種平均など主要な米株価指数がそろって過去最高値を更新。投資家心理が改善し、株価指数先物を中心に買いが先行した。だが、4日は米国が独立記念日の祝日とあって海外の市場参加者が少なく、買い一巡後は相場が膠着感を強めた。
東証1部の売買代金は概算で1兆4548億円(速報ベース)と、6月24日以来の低水準となった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウは休場、今日の日経平均は僅かなプラスのスタート。
寄付き後は前日終値を挟んで方向感なく推移しています。
昨日の欧米市場はほぼ真横。
今日の日本株も方向感はありませんが、高値は昨日をクリアできず、安値は昨日を割り込みました。
方向感はありませんが横ばいではなく、動意は生じ始めています。
一昨日のNYダウは高値引けで史上最高値。
雇用統計次第では大きく動く可能性があります。
雇用統計が良ければ、利下げ期待後退。
悪ければコンセンサスの0.25ではなく、0.5への催促相場。
動くとすれば下の状況ですが、買い方の反骨精神も働きやすい状況です。
思惑が交錯しそうです。