PY1344497

◆前日終値

日経平均21276、米ドル107.7、長期金利-0.165、原油58
騰落レシオ96、25日平均乖離+1.08、空売り比率49.2

 

◆寄り前動向
ダウ+0.28%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

7/21 参議院選挙

7/30-31 FOMC

10/31 BREXIT

 

 

昨日のNYダウは反騰。

Date Open High Low Close    
Jun 28, 2019 26,605.93 26,638.35 26,522.27 26,599.96    
Jun 27, 2019 26,523.72 26,607.24 26,465.32 26,526.58

米国株式相場は上昇。ダウ平均は73.38ドル高の26599.96、ナスダックは38.49ポイント高の8006.24で取引を終了した。昨日、米連邦準備制度理事会(FRB)による2回目のストレステスト(包括的資本分析)が終了し、資本計画の承認を受けて株主還元策を発表した大手行を中心に買いが先行。しかし、翌日の米中首脳会談を見極めたいとの思惑から上値は限られた。

 

 

昨日の日経平均は反落。

日付 始値 高値 安値 終値
2019年6月28日 21,282.22 21,324.93 21,199.85 21,275.92
2019年6月27日 21,156.88 21,338.17 21,123.97 21,338.17

28日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比62円25銭(0.29%)安の2万1275円92銭で終えた。前日の相場上昇を受け、株価指数先物に持ち高調整の売りが出た。中国・上海株式相場の下落も重荷となり、下げ幅は一時130円を超えた。下値では個人投資家などの買いが入り、相場を下支えした。午前の日米首脳会談を材料視する向きは限られ、米中首脳会談を29日に控えて様子見ムードが強まった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨夜のNYダウは上昇。G20で追加関税が発動されなかったため、今日の日経平均はギャップアップのスタート。

寄付き後も窓を開けたまま堅調に推移しています。

 

日経平均は、今日の上昇で値幅の面でも6/4から十分な反騰となりました。

そしてTOPIXは長期下落相場を前提とした上限に到達しました。

ここからまだ大きく伸びていくようなら、景気後退自体に疑問が生ずることになります。

 

売り方は最後の売り玉を投入していい場面ですが、建玉は控えめに。

今晩のNYを通過して明日も大きく続伸するようなら、一旦撤退して様子を見たほうがいいかもしれません。