
PY1344497
◆前日終値
日経平均21032、米ドル108.3、長期金利-0.120、原油52
騰落レシオ97、25日平均乖離-0.03、空売り比率48.0
◆寄り前動向
ダウ+0.39%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
6/18-19 FOMC
6/19 党首討論
6/28-29 G20
7/21 参議院選挙
10/31 BREXIT
昨日のNYダウは反騰。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jun 13, 2019 | 26,036.94 | 26,146.91 | 25,995.71 | 26,106.77 | ||
| Jun 12, 2019 | 26,040.30 | 26,082.10 | 25,958.66 | 26,004.83 |
米国株式相場は上昇。ダウ平均は101.94ドル高の26106.77、ナスダックは44.41ポイント高の7837.13で取引を終了した。ホルムズ海峡近くで石油タンカー2隻が攻撃され、原油供給の先行き不透明感から原油相場が上昇し買いが先行。一方で、米中貿易摩擦を見極めたいとの思惑が根強いほか、ポンぺオ国務長官がタンカー攻撃をイランの責任と断定したことで地政学リスクが意識され、上値は限られた。
昨日の日経平均は続落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年6月13日 | 21,040.91 | 21,111.23 | 20,932.13 | 21,032 |
| 2019年6月12日 | 21,130.39 | 21,259.7 | 21,118.75 | 21,129.72 |
13日の東京株式市場で日経平均株価は続落した。前日比97円72銭(0.46%)安の2万1032円00銭で終えた。大規模デモの混乱を背景に香港株式相場が下げて投資家心理が悪化。半導体メモリー市況の改善が遅れるとの見方から東エレクやアドテストといった半導体関連株に売りが出たことも相場の重荷となった。
東証1部の売買代金は概算で1兆9028億円(速報ベース)と、6日続けて2兆円を割った。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウが上昇となり、今日の日経平均は堅調なスタート。
寄付き後は下落に転じる場面もありましたが、再上昇。
堅調に推移しています。
SQは無難に通過しました。
日経平均はまだ伸び切っていないので、もう少し上があるかもしれません。