PY1344497

◆前日終値

日経平均21130、米ドル108.3、長期金利-0.120、原油51
騰落レシオ96、25日平均乖離+0.36、空売り比率46.8

 

◆寄り前動向
ダウ-0.17%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

6/18-19 FOMC

6/19 党首討論

6/28-29 G20

7/21 参議院選挙

10/31 BREXIT

 

 

昨日のNYダウは続落。

Date Open High Low Close    
Jun 12, 2019 26,040.30 26,082.10 25,958.66 26,004.83    
Jun 11, 2019 26,180.59 26,248.67 25,998.87 26,048.51

米国株式相場は下落。ダウ平均は43.68ドル安の26004.83、ナスダックは29.85ポイント安の7792.72で取引を終了した。原油相場の下落が嫌気された一方で、5月消費者物価指数(食品・エネルギー除く)が予想を下振れ、利下げ観測の拡大から寄付き後は小動き。米中貿易摩擦や香港の条例改正案を巡る抗議行動の行方を見極めたいとの思惑から、緩やかに下落する展開となった。

 

 

昨日の日経平均は反落。

日付 始値 高値 安値 終値
2019年6月12日 21,130.39 21,259.7 21,118.75 21,129.72
2019年6月11日 21,099.54 21,227.18 21,066.62 21,204.28

12日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反落し、前日比74円56銭(0.35%)安の2万1129円72銭で終えた。11日の米国株下落に続き、12日の東京時間では上海や香港の株式相場が軟調な展開となった。このところ上値が重くなっていた日本株にも戻り待ちの売りが優勢だった。機械受注の改善を支えに上昇する場面もあり、一日を通して方向感の定まりにくい展開となった。

 

東証1部の売買代金は概算で1兆9169億円(速報ベース)で、5日連続で2兆円を割った。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨夜のNYダウが下落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

寄付き後は窓を開けたまま下げ幅を広げています。

 

下落になっていますが、下げ幅はそれほどでもありません。

下落の開始か、揉み合いか。

どちらの可能性もありそうです。