
PY1344497
◆前日終値
日経平均20409、米ドル107.9、長期金利-0.105、原油53
騰落レシオ76、25日平均乖離-4.27、空売り比率47.3
◆寄り前動向
ダウ+2.06%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
6/28-29 G20
7/21 参議院選挙
10/31 BREXIT
昨日のNYダウは大幅続伸。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jun 04, 2019 | 24,962.82 | 25,343.77 | 24,962.82 | 25,332.18 | ||
| Jun 03, 2019 | 24,830.16 | 24,935.21 | 24,680.57 | 24,819.78 |
米国株式相場は上昇。ダウ平均は512.40ドル高の25332.18、ナスダックは194.10ポイント高の7527.12で取引を終了した。中国政府が貿易摩擦問題で米国との対話による交渉を求めたことが好感され、貿易摩擦への警戒感が後退し、買いが先行。パウエルFRB議長が、必要であれば利下げに動く可能性を示唆したこともあり、終日堅調となった。
昨日の日経平均は続落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年6月4日 | 20,435.86 | 20,464.57 | 20,289.64 | 20,408.54 |
| 2019年6月3日 | 20,327.87 | 20,438.03 | 20,305.74 | 20,410.88 |
4日の東京株式市場で日経平均株価は5日続落し、前日比2円34銭(0.01%)安の2万0408円54銭で終えた。前日までの大幅下落で自律反発狙いの買いが先行したが、外国為替市場での円高・ドル安進行が輸出関連株の業績の重荷になるとの警戒感から国内機関投資家の戻り売りに押された。午後に入ると日銀の株価指数連動型上場投資信託(ETF)買い観測などから再び上昇に転じる場面があったが、上海や香港などアジア株が総じて安く推移しており、上値を追う動きは限られた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウが大きな上昇となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
寄付き後も窓を開けたまま堅調に推移しています。
値幅としては反騰開始に十分ですが、ちょっと上がりすぎですね。
出来高も伴っていません。
今日の上昇は、米墨貿易摩擦勃発の5/31の高値付近まで戻っています。
今日で上昇終了のパターン。
25日線を目指すパターン。
今のところどちらもありそうです。