PY1344497

◆前日終値

日経平均21260、米ドル109.5、長期金利-0.080、原油59
騰落レシオ80、25日平均乖離-1.68、空売り比率45.0

 

◆寄り前動向
ダウ-0.93%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

6/28-29 G20

7/21 参議院選挙

10/31 BREXIT

 

昨日のNYダウは反落。

Date Open High Low Close    
May 28, 2019 25,616.55 25,717.63 25,342.28 25,347.77    
May 24, 2019 25,551.07 25,670.81 25,496.20 25,585.69

米国株式相場は下落。ダウ平均は237.92ドル安の25347.77、ナスダックは29.66ポイント安の7607.35で取引を終了した。米中貿易摩擦を巡って株価が下落基調にあることから、買い戻しの動きが先行。しかし、米長期金利の低下が嫌気されたほか、トランプ大統領が対中関税の大幅引き上げに言及し、米中貿易摩擦の長期化懸念が強まると上げ幅を縮小して下落に転じた。

 

 

昨日の日経平均は続伸。

日付 始値 高値 安値 終値
2019年5月28日 21,187.17 21,297.7 21,177.27 21,260.14
2019年5月27日 21,148.46 21,232.38 21,113.76 21,182.58

28日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。前日比77円56銭(0.37%)高の2万1260円14銭で終えた。前日の欧州市場でドイツやフランスの株価指数が上昇したほか、28日は中国・上海株式相場も上げて投資家心理が改善。電気機器や機械といった景気敏感株を中心に買いとなった。約4年ぶりの自社株買いを発表した東エレクが上昇したことも日経平均の支えとなった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨夜のNYダウが反落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

寄付後も窓を開けたまま下げ幅を広げましたが、前場途中で切り返しました。

しかし窓を埋めるには至らず、マイナス圏で推移しています。

 

祝日明けのNY市場は、下落相場を印象づける値動きとなりました。

上海はプラスに切り返すなど健闘しており、日経平均は長い下ヒゲになっていますが、いまのところ反転を示すほどではありません。