PY1344497

◆前日終値

日経平均21272、米ドル110.2、長期金利-0.050、原油63
騰落レシオ76、25日平均乖離-2.21、空売り比率44.8

 

◆寄り前動向
ダウ+0.77%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

10/31 BREXIT

 

昨日のNYダウは反騰。

Date Open High Low Close    
May 21, 2019 25,782.34 25,898.27 25,779.61 25,877.33    
May 20, 2019 25,655.31 25,751.71 25,560.55 25,679.90

米国株式相場は上昇。ダウ平均は197.43ドル高の25877.33、ナスダックは83.35ポイント高の7785.72で取引を終了した。米商務省が、複数企業に対して中国通信機器メーカーの華為技術(ファーウェイ)との取引を事実上禁じる米政府方針について、一部取引に90日間の猶予期間を設けると発表し、買いが先行。昨日下落したハイテク株を中心に買い戻しが広がり、終日堅調推移となった。

 

昨日の日経平均は反落。

日付 始値 高値 安値 終値
2019年5月21日 21,211.26 21,318.8 21,160.43 21,272.45
2019年5月20日 21,305.97 21,430.06 21,282.65 21,301.73

21日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反落し、前日比29円28銭(0.14%)安の2万1272円45銭で終えた。米国による中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)への制裁の影響を警戒した売りが続き、日経平均は下げ幅を一時140円超に広げた。その後、中国・上海株式相場が上げ幅を拡大すると投資家のリスク回避姿勢が後退し、日経平均は上昇に転じる場面があった。下値では個人投資家の買いも入り相場を支えた。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨夜のNYダウが上昇となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。

寄付後は上げ幅を縮小して窓を埋め、前日終値付近で推移しています。

 

反騰はしていますが冴えません。

日柄が残っているので値を保っているのかなという印象です。