PY1344497

◆前日終値

日経平均21067、米ドル109.7、長期金利-0.055、原油61
騰落レシオ75、25日平均乖離-3.59、空売り比率45.5

 

◆寄り前動向
ダウ+0.82%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

10/31 BREXIT

 

昨日のNYダウは反騰。

Date Open High Low Close    
May 14, 2019 25,384.03 25,688.96 25,384.03 25,532.05    
May 13, 2019 25,568.06 25,568.06 25,222.51 25,324.99

米国株式相場は上昇。ダウ平均は207.06ドル高の25532.05、ナスダックは87.47ポイント高の7734.49で取引を終了した。トランプ大統領が6月下旬に開催予定の主要20カ国・地域(G20)首脳会議で、米中首脳会談を予定していることが報じられたほか、同氏が米中協議の合意に自信を示し、貿易摩擦問題への懸念後退から買いが先行。昨日の株価下落を受けた買い戻しの動きも広がり、終日堅調となった。

 

昨日の日経平均は続落。

日付 始値 高値 安値 終値
2019年5月14日 20,870.77 21,077.48 20,751.45 21,067.23
2019年5月13日 21,180.74 21,277.66 21,127.93 21,191.28

14日の東京株式市場で日経平均株価は7日続落し、前日比124円05銭(0.59%)安の2万1067円23銭で終えた。7日続落は2016年3月29日から4月6日まで以来、約3年1カ月ぶり。米中の貿易問題を巡る関税の応酬を嫌気し、株価指数先物に海外ヘッジファンドなどが売りを出した。朝方には下げ幅が一時400円を超えた。一方、日経平均は下げ幅を縮小する場面があった。トランプ米大統領の発言や日銀による指数連動型上場投資信託(ETF)の買い入れ観測で個人投資家などの買いが入り、相場を下支えした。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨夜のNYダウが反騰となり、今日の日経平均は堅調なスタート。

寄り付き後は前日終値を挟んだ推移になっています。

 

日米とも一応反発していますが、反発力は弱いままです。

戻ったところは売っていったほうが良さそうです。