
PY1344497
◆前日終値
日経平均22260、米ドル111.9、長期金利-0.035、原油66
騰落レシオ94、25日平均乖離+2.41、空売り比率43
◆寄り前動向
ダウ+0.55%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
4/27-5/6 10連休
5/1 元号改定
10/31 BREXIT
昨日のNYダウは反騰。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Apr 23, 2019 | 26,513.83 | 26,695.96 | 26,503.56 | 26,656.39 | ||
| Apr 22, 2019 | 26,510.77 | 26,553.05 | 26,458.61 | 26,511.05 |
米国株式相場は上昇。ダウ平均は145.34ドル高の26656.39、ナスダックは105.56ポイント高の8120.82で取引を終了した。複数の主要企業決算が好感され、買いが先行。ハイテク株を中心に上げ幅を拡大する展開となった。S&P500やナスダック総合指数は過去最高値を更新した。
昨日の日経平均は続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年4月23日 | 22,241.74 | 22,268.37 | 22,119.94 | 22,259.74 |
| 2019年4月22日 | 22,188.62 | 22,280.19 | 22,099.38 | 22,217.9 |
23日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前日比41円84銭(0.19%)高の2万2259円74銭で終えた。10連休を控えた持ち高整理の動きが続き、足元で低調だった内需・ディフェンシブ株の上昇が相場を支えた。前日の米株式相場が動意薄の展開となり手掛かり難の中で、これから発表が本格化する日米主要企業の決算の内容を見極めたいとして、積極的な売買を見送る雰囲気も強かった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウが上昇となり、、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
寄り付き後は右肩下がりの展開となっています。。
一部企業の好決算を手がかりに、米株は一気に史上最高値を狙いに来ました。
ザラ場ベースではまだですが、S&P500とNasdaqは終値ベースで史上最高値を更新しました。
前回史上最高値をつけたときと比べて、企業利益は減益。4-6月の回復を前提で動いているようですが、はたして正しい見積もりなのかどうか?
今日の日本株は意を決したように右肩下がりとなっており、10月の最高値のときと類似の値動きにも見えます。
前回も今回と同様、期限内にターゲットに届かず下落になりました。
米株の史上最高値更新は時間の問題というのが市場のコンセンサスになっていますが、下駄を履くまでわかりません。
今日の日経平均が戻り高値になってしまう可能性は、十分にあると思います。