PY1344497

◆前日終値

日経平均20977、米ドル110.0、長期金利-0.090、原油59
騰落レシオ101、25日平均乖離-2.17、空売り比率45.0

 

◆寄り前動向
ダウ+0.06%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

3/29 BREXIT

5/1 元号改定

 

昨日のNYダウは小幅反騰。

Date Open High Low Close    
Mar 25, 2019 25,490.72 25,603.27 25,372.26 25,516.83    
Mar 22, 2019 25,844.65 25,877.01 25,501.45 25,502.32

米国株式相場はまちまち。ダウ平均は14.51ドル高の25516.83、ナスダックは5.13ポイント安の7637.54で取引を終了した。朝方は買いが先行したものの、世界経済減速への懸念が根強くアジア・欧州株がほぼ全面安となり、米国株も終日もみ合う展開となった。ロバート・ムラ―特別検察官が2016年の大統領選へのロシア政府の関与について証拠不十分として一連の捜査を終了したものの、株式相場への影響は限定的だった。

 

昨日の日経平均は大幅下落。

日付 始値 高値 安値 終値
2019年3月25日 21,267.41 21,275.43 20,911.57 20,977.11
2019年3月22日 21,713.26 21,713.26 21,542.03 21,627.34

25日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに大幅に反落し、前週末比650円23銭(3.01%)安の2万0977円11銭で終えた。下げ幅は今年最大で、終値で2万1000円を下回るのは2月15日以来およそ1カ月半ぶり。世界景気の減速を警戒した海外投資家の売りが続いた。外国為替市場で円高・ドル安が進行したことで輸出関連株への売り圧力が強まったほか、国内外の金利低下で収益が悪化するとみられる金融株も軟調に推移した。

 

東証1部の売買代金は概算で2兆3917億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨夜のNYダウは変わらない水準でしたが、前日に大幅下落となっていた日経平均は堅調なスタート。

寄り付き後も上げ幅を広げています。

 

昨日が下げ過ぎだったという見方もありますが、特にTOPIXはちょっと上げ過ぎですね。

TOPIXが終値で25日線を上回って終わるようであれば元の軌道に戻る可能性もありますが、仮に戻ったとしてももうそれほど上値余地はありません。

振り回されないほうがいいと思います。