PY1344497

◆前日終値

日経平均21287、米ドル111.6、長期金利-0.045、原油59
騰落レシオ95、25日平均乖離-0.04、空売り比率43.9

 

◆寄り前動向
ダウ+0.03%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

3/29 BREXIT

5/1 元号改定

 

昨日のNYダウは小幅続伸。

Date Open High Low Close    
Mar 14, 2019 25,692.31 25,752.84 25,621.31 25,709.94    
Mar 13, 2019 25,637.23 25,776.49 25,571.31 25,702.89

米国株式相場はまちまち。ダウ平均は7.05ドル高の25709.94、ナスダックは12.50ポイント安の7630.91で取引を終了した中国の2月鉱工業生産が予想を下振れ、世界経済減速への懸念から、前日終値を挟んで揉み合う展開となった。貿易摩擦を巡る米中首脳会談の開催が4月以降に延期されたほか、英議会でEU離脱期限延長案が可決されたことで、今後の展開を見極めたいとの思惑もあり、小動きに終始した。

 

昨日の日経平均は小幅反落。

日付 始値 高値 安値 終値
2019年3月14日 21,474.58 21,522.75 21,287.02 21,287.02
2019年3月13日 21,425.77 21,474.17 21,198.99 21,290.24

14日の東京株式市場で日経平均株価はわずかながら続落し、前日比3円22銭(0.02%)安の2万1287円02銭で終えた。年度末を控え、金融機関など国内機関投資家の決算対策売りに押された。中国・上海株安も投資家心理に影を落とした。13日の米株高や英国が欧州連合(EU)との合意なき離脱に反対する動議を賛成多数で可決したことを受け、朝方は200円あまり上げる場面があったが、買いの勢いは続かなかった。

 

東証1部の売買代金は概算で2兆1866億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨夜のNYダウが上昇となり、今日の日経平均は堅調なスタート。

寄り付き後は上げ幅を広げています。

 

日銀金融政策決定会合は緩和維持となりました。

為替は下落に転じ始めましたが、先物は上昇気配と矛盾した動きになっています。

ETF増額がなかったため売り方は安全度が高くなったはずですが、後場の値動きはどうなるでしょうか。