
PY1344497
◆前日終値
日経平均21144、米ドル110.6、長期金利-0.010、原油54
騰落レシオ109、25日平均乖離+2.51、空売り比率41.4
◆寄り前動向
ダウ+0.46%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
3/29 BREXIT
5/1 元号改定
昨日のNYダウは続伸。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Feb 13, 2019 | 25,480.86 | 25,625.95 | 25,480.86 | 25,543.27 | ||
| Feb 12, 2019 | 25,152.03 | 25,458.98 | 25,152.03 | 25,425.76 |
米国株式相場は上昇。ダウ平均は117.51ドル高の25543.27、ナスダックは5.76ポイント高の7420.38で取引を終了した。トランプ大統領が米中交渉の期限延長に言及し、協議進展への期待から買いが先行。同氏は、米与野党が合意した予算案にも署名する公算が高く、投資家心理の改善から終日堅調推移となった。原油相場の上昇も好感された。
昨日の日経平均は続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年2月13日 | 21,029.93 | 21,213.74 | 20,992.88 | 21,144.48 |
| 2019年2月12日 | 20,442.55 | 20,885.88 | 20,428.57 | 20,864.21 |
13日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比280円27銭(1.34%)高の2万1144円48銭で終えた。昨年12月18日以来、約2カ月ぶりに2万1000円台を回復した。米政府閉鎖の回避や米中貿易協議の進展を楽観視する雰囲気が広がり、石油やゴム、証券など出遅れ株中心に買われた。
東証1部の売買代金は概算で2兆7221億円(速報ベース)と前日をわずかに下回った。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウが上昇となり、今日の日経平均は堅調なスタート。
寄り付き後も上げ幅を広げ、130円程度の狭いレンジで堅調に推移しました。
後場12:50頃ブルームバーグから「追加関税60日先送り」のニュースが出ると一瞬大きく跳ね上がりましたが、朝方の高値を更新することはできず、すぐに押し戻されてしまいました。
昨日からトランプ大統領が交渉期限延期もありえるという発言も出ており、現在の株価水準であれば追加関税発動の延期は織り込まれているものと思われます。
いつものブルームバーグの記事なので、あまり振り回されないほうがいいと思います。