PY1344497

◆前日終値

日経平均20333、米ドル109.8、長期金利-0.030、原油52
騰落レシオ105、25日平均乖離-0.95、空売り比率48.7

 

◆寄り前動向
ダウ-0.21%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

3/29 BREXIT

5/1 元号改定

 

昨日のNYダウは続落。

Date Open High Low Close    
Feb 11, 2019 25,142.80 25,196.75 25,009.10 25,053.11    
Feb 08, 2019 25,042.36 25,106.39 24,883.04 25,106.33

米国株式相場はまちまち。ダウ平均は53.22ドル安の25053.11、ナスダックは9.71ポイント高の7307.91で取引を終了した。本日は、米中高官協議の再開を受けて、今後の展開を見極めたいとの思惑が広がったほか、15日のつなぎ予算の失効期限を控えて、共和・民主両党の協議が難航しており、政府機関閉鎖への懸念から小動きとなった。

 

昨日の日経平均は大幅続落。

日付 始値 高値 安値 終値
2019年2月8日 20,510.5 20,562.39 20,315.31 20,333.17
2019年2月7日 20,812.22 20,844.77 20,665.51 20,751.28

8日の東京株式市場で日経平均株価は続落した。前日比418円11銭(2.01%)安の2万0333円17銭で終えた。下げ幅は1月4日の大発会以来、およそ1カ月ぶりの大きさとなった。トランプ米大統領が米中貿易協議の期限前に首脳会談を開く可能性を現時点で否定し、協議が難航しているとの警戒が浮上。欧州などの景気の先行き不透明感も改めて意識され、幅広い銘柄に売りが出た。これまでの上昇基調が一服するとの見方から、海外ヘッジファンドなどが株価指数先物に売りを出したことも相場を下押しした。

 

東証1部の売買代金は概算で2兆8334億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨夜のNYダウは下落でしたが為替が上昇しており、今日の日経平均は堅調なスタート。

寄り付き後は上げ幅を広げています。

 

日経平均は先週末に空けた窓を埋め、更に上昇しています。

先週木曜に空けた窓を埋めることができるかどうか?

米中貿易協議でなにかサブライズが出ない限り、上がってもそのあたりまでかなという印象です。