PY1344497

◆前日終値

日経平均20788、米ドル108.9、長期金利-0.025、原油55
騰落レシオ105、25日平均乖離+2.24、空売り比率45.3

 

◆寄り前動向
ダウ+0.26%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

3/29 BREXIT

5/1 元号改定

 

昨日のNYダウは反騰。

Date Open High Low Close    
Feb 01, 2019 25,025.31 25,193.15 24,982.49 25,063.89    
Jan 31, 2019 24,954.48 25,049.62 24,842.09 24,999.67

米国株式相場はまちまち。ダウ平均は64.22ドル高の25063.89、ナスダックは17.87ポイント安の7263.87で取引を終了した。1月雇用統計で非農業雇用者数が前月比30.4万人増と大きく予想を上振れ、買いが先行。しかしながら、オンライン小売のアマゾン(AMZN)が発表した決算で、1-3月期の売上高か見通しが予想を下振れ、ハイテク株が上値を抑える展開となった。

 

昨日の日経平均は小幅続伸。

日付 始値 高値 安値 終値
2019年2月1日 20,797.03 20,929.63 20,741.98 20,788.39
2019年1月31日 20,832.91 20,869.42 20,682.91 20,773.49

1日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸した。前日比14円90銭(0.07%)高の2万0788円39銭で終えた。2018年12月19日以来およそ1カ月半ぶりの高値。企業の2018年4~12月期決算の発表が本格化し、好業績を発表した銘柄に買いが優勢になった。米中貿易協議の進展期待も相場の支えだった。一方、低調な中国の景気指標を受け、上値では持ち高調整目的の売りが出た。米雇用統計など注目度の高い米経済指標の発表を前に様子見ムードは強く、相場の方向感は乏しかった。

 

東証1部の売買代金は概算で2兆4860億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

昨夜のNYダウが上昇となり、今日の日経平均は堅調なスタート。

プラス圏で揉み合っています。

 

ボラティリティーは低くなりましたが、その分推進力がかなり弱まってきています。

陰線が多く、値を保つのは今週いっぱいか来週の前半くらいまでかなという印象です(2/1の今日のマーケットに書いたのは間違い)。

この弱さでは別イベントがない限り21000を超えないかもしれません。