
PY1344497
◆前日終値
日経平均20164、米ドル107.9、長期金利0.020、原油52
騰落レシオ71、25日平均乖離-3.49、空売り比率48
◆寄り前動向
ダウ+0.51%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
1/14 成人の日
3/29 BREXIT
5/1 元号改定
昨日のNYダウは続伸。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jan 10, 2019 | 23,811.11 | 24,014.78 | 23,703.25 | 24,001.92 | ||
| Jan 09, 2019 | 23,844.27 | 23,985.45 | 23,776.56 | 23,879.12 |
米国株式相場は上昇。ダウ平均は122.80ドル高の24001.92、ナスダックは28.99ポイント高の6986.07で取引を終了した。主要小売企業が、相次いで年末商戦の低調さを背景に業績見通しの下方修正を発表したことで、売りが先行。パウエルFRB議長が連銀のバランスシートを縮小する金融政策(量的引締め)を維持していることに言及したことも嫌気されたが、引けにかけて下げ幅を縮小し上昇に転じた。
昨日の日経平均は反落。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年1月10日 | 20,270.88 | 20,345.92 | 20,101.93 | 20,163.8 |
| 2019年1月9日 | 20,366.3 | 20,494.35 | 20,331.2 | 20,427.06 |
10日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反落し、前日比263円26銭(1.29%)安の2万0163円80銭で終えた。米利上げ観測の後退を受けて外国為替市場で円相場が1ドル=107円台まで上昇。円高・ドル安の進行による国内輸出企業の採算悪化が意識され、電気機器や機械など輸出関連株を中心に売りが優勢だった。日本株は前日まで3日続伸した後で、円高を契機とした利益確定売りも出やすかった。
東証1部の売買代金は概算で2兆2968億円、売買高は13億892万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1426、値上がりは639、変わらずは63銘柄だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウが上昇となり、今日の日経平均は堅調なスタート。
寄り付き後はプラス圏で揉み合っています。
堅調ではありますが、一昨日の高値を超えることはできていません。
連休を控えて警戒感が強い様子が伺えます。
かなり落ち着いてきましたが、連休を挟むためポジションは絞っておいたほうがいいと思います。