
PY1344497
◆前日終値
日経平均20427、米ドル108.8、長期金利0.025、原油52
騰落レシオ75、25日平均乖離-2.62、空売り比率44.4
◆寄り前動向
ダウ+0.39%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
1/14 成人の日
3/29 BREXIT
5/1 元号改定
昨日のNYダウは大幅続伸。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jan 09, 2019 | 23,844.27 | 23,985.45 | 23,776.56 | 23,879.12 | ||
| Jan 08, 2019 | 23,680.32 | 23,864.65 | 23,581.45 | 23,787.45 |
米国株式相場は上昇。ダウ平均は91.67ドル高の23879.12、ナスダックは60.08ポイント高の6957.08で取引を終了した。米中貿易摩擦解決への期待からアジア・欧州株がほぼ全面高となり、米国株にも買いが先行。FOMC議事録で大半の当局者が今後の追加利上げに対して慎重な姿勢を示したことも好感された。しかし、連邦政府機関の閉鎖解除に向けたトランプ大統領と民主党幹部との会談が不調に終わったことが明らかになると、上げ幅を縮小する展開となった。
昨日の日経平均は続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2019年1月9日 | 20,366.3 | 20,494.35 | 20,331.2 | 20,427.06 |
| 2019年1月8日 | 20,224.67 | 20,347.92 | 20,106.36 | 20,204.04 |
9日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。前日比223円02銭(1.10%)高の2万0427円06銭で終えた。前日の米株式相場に続いて9日のアジア株が軒並み上昇し、好感した買いが入った。米中貿易協議の進展期待から機械や非鉄金属など景気敏感株の一部が上げたほか、年明けから相対的に株価の上昇が鈍かった食料品や医薬品などに見直し買いが入ったことも相場全体を押し上げた。
東証1部の売買代金は概算で2兆3104億円(速報ベース)だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウは上昇でしたが為替が下落しており、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄り付き後は窓を埋めましたが下げ幅を広げて終了しました。
為替が1円下落したのはありますが、予想以上に弱いですね。
NY市場は25日線を超え、3ヶ月線方向に向かう中で、日本株だけかなり弱い印象です。
明日のSQを巡る位置取りの問題だけなら良いのですが、連休を前にこの弱さはちょっと気をつけたほうがいいかもしれません。