
PY1344497
◆前日終値
日経平均22665、米ドル111.6、長期金利0.110、原油70
騰落レシオ87、25日平均乖離+0.78、空売り比率44.0
◆寄り前動向
ダウ+0.44%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
9/17 敬老の日
9/23 秋分の日
昨日のNYダウは反騰。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Sep 11, 2018 | 25,841.14 | 26,019.92 | 25,754.32 | 25,971.06 | ||
| Sep 10, 2018 | 25,991.91 | 26,039.96 | 25,854.13 | 25,857.07 |
米国株式相場は上昇。ダウ平均は113.99ドル高の25971.06、ナスダックは48.31ポイント高の7972.47で取引を終了した。米中貿易摩擦への警戒感が根強く、売りが先行したものの、原油相場の上昇が好感されたほか、7月求人件数が過去最高となるなど米景気の堅調さが示され上昇に転じた。ハイテク株への買いも広がり、堅調推移となった。
昨日の日経平均は反騰。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年9月11日 | 22,469.78 | 22,667.85 | 22,457.1 | 22,664.69 |
| 2018年9月10日 | 22,253.65 | 22,396.88 | 22,249.61 | 22,373.09 |
11日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比291円60銭(1.30%)高の2万2664円69銭で終えた。10日の米半導体株高や円安・ドル高基調を好感した買いが優勢だった。14日に株価指数先物・オプションの特別清算指数(SQ)の算出を控えた思惑などから、海外ヘッジファンドなどの短期目線の投資家による日経平均先物への断続的な買いが入り、午後は一段高となった。
東証1部の売買代金は概算で2兆1171億円(速報ベース)だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
昨夜のNYダウが上昇となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
しかし寄り付き後は右肩下がりの展開となり、窓を埋め下げ幅を拡大しています。
上海が淡々と安値を切り下げています。
今日の日経平均は22700円に乗せてみただけで終わりそうです。
8/8と似た展開になるかもしれません。