PY1344497

◆前日終値

日経平均22663、米ドル111.4、長期金利0.105、原油69
騰落レシオ105、25日平均乖離+1.23、空売り比率41.2

 

◆寄り前動向
ダウ+0.50%
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

8/11 山の日

お盆 

 

 

昨日のNYダウは続伸。

Date Open High Low Close    
Aug 07, 2018 25,551.65 25,692.72 25,551.65 25,628.91    
Aug 06, 2018 25,437.43 25,540.02 25,381.38 25,502.18

米国株式相場は上昇。ダウ平均は126.73ドル高の25628.91、ナスダックは23.99ポイント高の7883.66で取引を終了した。アジア・欧州株がほぼ全面高となり、米国株も買いが先行。米中貿易摩擦への懸念が後退したほか、原油相場の上昇や長期金利の上昇が好感され、終日堅調推移となった。

 

 

昨日の日経平均は反騰。

日付 始値 高値 安値 終値
2018年8月7日 22,514.31 22,666.68 22,499.05 22,662.74
2018年8月6日 22,536.05 22,635.68 22,486.74 22,507.32

7日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。前日比155円42銭(0.69%)高の2万2662円74銭で終えた。2018年4~6月期決算を手掛かりにソフトバンクが大幅高となり、1銘柄で日経平均を70円近く押し上げた。前日に年初来安値を付けていた中国・上海株式相場が大きく反発したことも市場心理を改善させ、日本株相場の支えとなった。

 

 東証1部の売買代金は概算で2兆1525億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

夜間のNYダウが上昇となり、今日の日経平均は堅調なスタート。

寄り付き後は上げ幅を拡大。後場に入り一段高。しかし13:30を契機に大きく下落。マイナス圏となっています。

 

特にニュースは確認できませんが、時間で発動したように見えるので、先物の仕掛けの可能性があります。

明日の日米通商協議とS&P500の高値更新を睨んで、思惑が交錯しているようです。

売り方は23000を大きく超えない限り、ゆっくり持っていていいと思います。

買い方は買わないほうが吉です。