
PY1344497
◆前日終値
日経平均22713、米ドル111.0、長期金利0.095、原油69
騰落レシオ108、25日平均乖離+1.86、空売り比率39.6
◆寄り前動向
ダウ-0.30%
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
お盆
昨日のNYダウは反落。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jul 27, 2018 | 25,520.52 | 25,580.22 | 25,370.07 | 25,451.06 | ||
| Jul 26, 2018 | 25,468.55 | 25,587.24 | 25,463.16 | 25,527.07 |
27日の米国株式相場は下落。ダウ平均は76.01ドル安の25451.06、ナスダックは114.77ポイント安の7737.42で取引を終了した。寄付き後は、4-6月期GDP速報値が予想に概ね一致したほか、ネット小売のアマゾン(AMZN)の好決算を受けて、買いが先行したものの、複数の主要企業決算が嫌気され、下落に転じた。
昨日の日経平均は反騰。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年7月27日 | 22,646.48 | 22,712.75 | 22,593.2 | 22,712.75 |
| 2018年7月26日 | 22,711.59 | 22,717.15 | 22,549.77 | 22,586.87 |
27日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。前日比125円88銭(0.56%)高の2万2712円75銭で終えた。米欧の通商問題への警戒が後退したとして26日の米ダウ工業株30種平均が上昇したことや、外国為替市場で円相場が1ドル=111円台前半まで円安方向に振れたことを受けて投資家心理が改善。ファナックなど前日に大きく下げた主力の値がさ株に買い戻しが入り、日経平均を押し上げた。
東証1部の売買代金は概算で2兆1679億円(速報ベース)だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
夜間のNYダウが下落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄り付き後は下げ幅を広げましたが。22500を割らずに反発。マイナス圏で推移しています。
米GDPはトランプ大統領のリーク通り強い数字でしたが、予想には届かず米株は下落となりました。
そして20%の急落となったフェイスブックですが、翌日も株価は戻りませんでした。
facebook.inc
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jul 27, 2018 | 179.87 | 179.93 | 173.00 | 174.89 | ||
| Jul 26, 2018 | 174.89 | 180.13 | 173.75 | 176.26 | ||
| Jul 25, 2018 | 215.72 | 218.62 | 214.27 | 217.50 |
1銘柄だけですのでなんとも言えませんが、あとになってみれば、あれがナスダックの天井のサインだったと言われかねない大きな値動きです。
買い方は厳重に警戒したほうが良さそうです。