PY1344497

◆前日終値

日経平均22555、米ドル110.2、長期金利0.030、原油66
騰落レシオ84、25日平均乖離-0.27、空売り比率41.5

 

◆寄り前動向
ダウ-0.17%、
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

梅雨入り 

6/14-7/15 ワールドカップ 

 

 

昨日のNYダウは7日続落。

Date Open High Low Close    
Jun 20, 2018 24,771.17 24,804.76 24,628.39 24,657.80    
Jun 19, 2018 24,763.59 24,763.59 24,567.75 24,700.21

米国株式相場はまちまち。ダウ平均は42.41ドル安の24657.80、ナスダックは55.93ポイント高の7781.51で取引を終了した。朝方は、昨日の株価下落を受けた買い戻しが先行。メディアセクターで買収合戦が激化し、市場再編への期待を見込んだ買いが集中したほか、ハイテク株が選好されたものの、経済フォーラムでパウエルFRB議長が利上げ継続への正当性を主張したことで米国債利回りが上昇し、上値は限られた。

 

 

昨日の日経平均は反騰

日付 始値 高値 安値 終値
2018年6月20日 22,338.53 22,581.4 22,167.16 22,555.43
2018年6月19日 22,565.92 22,618.52 22,278.48 22,278.48

20日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反発した。前日比276円95銭(1.24%)高の2万2555円43銭で終えた。外国為替市場で円相場が円安方向に振れたうえ、中国などアジアの株式相場が上昇し投資家心理が好転。短期目線の投資家が株価指数先物の買い戻しを強め、現物株指数を押し上げた。業績が世界経済の動向に左右されにくい食料品や医薬品株が買われたのも相場全体を押し上げた。

 

 東証1部の売買代金は概算で2兆7347億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

NYダウは下落となり、日経平均は軟調なスタート。

寄り付き後は切り返し、上昇に転じています。

 

日経平均はムービング・ターゲットである25日線を超えてきました、次は固定ターゲットの22800付近。

しかしTOPIXは鈍いままです。

 

TOPIXは波形が違い、もみ合い波動から下落波動に性質が変わりつつあります。

注意が必要です。