
PY1344497
◆前日終値
日経平均22823、米ドル109.9、長期金利0.045、原油66
騰落レシオ94、25日平均乖離+0.25、空売り比率37.8
◆寄り前動向
ダウ+0.38%、
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
梅雨入り
6/14- ワールドカップ
昨日のNYダウは続伸。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jun 07, 2018 | 25,192.14 | 25,326.09 | 25,164.48 | 25,241.41 | ||
| Jun 06, 2018 | 24,854.14 | 25,146.46 | 24,854.14 | 25,146.39 |
7日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は95.02ドル高の25241.41、ナスダックは54.17ポイント安の7635.07で取引を終了した。トランプ政権が中国の通信機器企業への制裁解除で合意し、米中の通商問題を巡る緊張緩和が好感され買いが先行。しかし、週末のG7首脳会議や来週の米朝首脳会談、FOMC結果を見極めたいとの思惑から、上昇が続いていたハイテク株を中心に利益確定の動きが広がり、小動きとなった。
昨日の日経平均は続伸
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年6月7日 | 22,748.72 | 22,856.37 | 22,732.18 | 22,823.26 |
| 2018年6月6日 | 22,520.31 | 22,662.82 | 22,498.59 | 22,625.73 |
7日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸した。終値は前日比197円53銭(0.87%)高の2万2823円26銭だった。6日の米株高を受け、投資家心理が強気に傾いた。外国為替市場で円相場が1ドル=110円近辺で推移し、自動車や機械などの輸出関連株を中心に買いが入った。ファストリや資生堂など主力の値がさ株の上昇も目立った。
東証1部の売買代金は概算で2兆5451億円(速報ベース)だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
NY市場は上昇でしたがNASDAQが反落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄り付き後は前日安値を下回ったものの切り返して前日高値を上回りました。
しかしそこから再び下落に転じ、前場安値を下回りました。
方向感なく乱高下しています。
一昨日のNASDAQの史上最高値は、1月高値と3月高値を結ぶちょうど線上であり。最高値と言っても今のところもみ合いの範囲です。
それに呼応するように日経平均も頭打ちとなり、今日の高値は1月高値と5月高値を結ぶちょうど線上にあります。
もみ合いで終わるのか上伸できるのか。
分岐点ですので、買い方は一旦降りて様子を見たほうが良さそうです。