
PY1344497
◆前日終値
日経平均22171、米ドル109.2、長期金利0.040、原油66
騰落レシオ93、25日平均乖離-1.64、空売り比率41.6
◆寄り前動向
ダウ+0.90%、
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
梅雨入り
昨日のNYダウは反騰。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Jun 01, 2018 | 24,542.09 | 24,673.60 | 24,542.09 | 24,635.21 | ||
| May 31, 2018 | 24,620.79 | 24,620.79 | 24,352.15 | 24,415.84 |
1日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は219.37ドル高の24635.21、ナスダックは112.21ポイント高の7554.33で取引を終了した。5月雇用統計は失業率が約50年ぶりの低水準となったほか、非農業部門雇用者数と平均時給の伸びが予想を上振れ、買いが先行。ハイテク株に買いが広がったほか、スペインとイタリアでそれぞれ新首相が就任する見通しとなり、足元の政局混乱が一服したとの見方から欧州株が全面高となったことも、米国株を押し上げ終日堅調推移となった。
昨日の日経平均は反落
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年6月1日 | 22,126.25 | 22,316.91 | 22,098.04 | 22,171.35 |
| 2018年5月31日 | 22,163.4 | 22,254.42 | 22,098 | 22,201.82 |
1日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比30円47銭(0.14%)安の2万2171円35銭で終えた。米雇用統計の発表を控え、その結果を見極めたいとの雰囲気が大引けにかけて強まった。機関投資家が持ち高調整目的で、足元の上昇が目立っていた資生堂などに利益確定売りを出した。外国為替市場で円相場が1ドル=109円台前半まで円安方向に振れたことを背景に、後場中ごろまでは小高い場面が目立った。
東証1部の売買代金は概算で2兆6512億円(速報ベース)だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
NY市場が反騰となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
寄り付き後は窓を開けたまま上げ幅を拡大しています。
強い雇用統計で堅調な値動きですが、先週末の米株の上昇はちょっと物足りない印象です。
原油も割り込んでいますので、外部環境はあまり良くありません。
今日の日本株は上昇していますが、今日は25日線にタッチしないほうがいい値動きになりそうです。
今日は脚をためて、明日以降25日線を勢いよく抜いていってほしいところです。
一方、日柄的にはまだ25日線を超えていけるようなタイミングではないので、明日以降押し戻されても仕方がないのですが、25日線にタッチしてから押し返されるようだと、売りがかさんでくる可能性が高くなります。
今日のところはおとなしく25日線前で待機していてくれたほうが、買い方にとっては良い形になりそうです。
↓他のブログも見てみる?
