
PY1344497
◆前日終値
日経平均23002、米ドル110.4、長期金利0.050、原油72
騰落レシオ125、25日平均乖離+2.72、空売り比率38.5
◆寄り前動向
ダウ+1.21%、
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
梅雨入り
昨日のNYダウは大幅続伸。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| May 21, 2018 | 24,883.06 | 25,086.49 | 24,883.06 | 25,013.29 | ||
| May 18, 2018 | 24,707.72 | 24,774.97 | 24,664.87 | 24,715.09 |
21日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は298.20ドル高の25013.29、ナスダックは39.70ポイント高の7394.04で取引を終了した。貿易摩擦を巡る米中協議が中国の対米輸入拡大で妥結し、関税賦課を棚上げしたことで投資家心理の改善から買いが先行。中国による制裁措置の影響が大きいとされた航空機メーカーのボーイング(BA)や建設機械のキャタピラー(CAT)に買い戻しが広がったほか、原油相場の上昇も好感され、終日堅調推移となった。
昨日の日経平均は続伸
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年5月21日 | 22,937.58 | 23,050.39 | 22,935.31 | 23,002.37 |
| 2018年5月18日 | 22,907.2 | 22,954.19 | 22,867.3 | 22,930.36 |
21日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。前週末比72円01銭(0.31%)高の2万3002円37銭で終えた。2万3000円台を回復したのは2月2日以来およそ3カ月半ぶり。米中両国が18日までの貿易協議を終え、通商問題に対する懸念が後退した。円相場は約4カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けたのもあって機械など輸出株が買われた。中国などアジアの株式相場が総じて上げたことも株価指数先物への買いを促し、現物株指数を押し上げた。
東証1部の売買代金は概算で2兆1284億円(速報ベース)だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
NYダウが上昇となり、今日の日経平均は堅調なスタート。
寄り付き後は方向感なく、前日終値を挟んで狭い範囲で推移しています。
23000円に乗せたものの、膠着となっています。
しばらく動かないかもしれません。
↓他のブログも見てみる?
