
PY1344497
◆前日終値
日経平均22758、米ドル109.3、長期金利0.040、原油71
騰落レシオ125、25日平均乖離+3.01、空売り比率38.4
◆寄り前動向
ダウ+0.37%、
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
梅雨入り
昨日のNYダウは7日続伸。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| May 11, 2018 | 24,758.64 | 24,868.65 | 24,717.50 | 24,831.17 | ||
| May 10, 2018 | 24,591.66 | 24,794.99 | 24,575.91 | 24,739.53 |
11日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は91.64ドル高の24831.17、ナスダックは2.09ポイント安の7402.88で取引を終了した。4月輸入物価指数が予想を下振れ、利上げ観測の後退から買いが先行。しかしながら、原油相場の下落やハイテク株に売りが広がり、上値の重い展開となった。
昨日の日経平均は続伸
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年5月11日 | 22,573.95 | 22,769.16 | 22,545.47 | 22,758.48 |
| 2018年5月10日 | 22,482.51 | 22,530.64 | 22,418.75 | 22,497.18 |
11日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前日比261円30銭(1.16%)高の2万2758円48銭だった。2月2日以来およそ3カ月ぶりの高値を付けた。10日の米株高を手掛かりに投資家心理が上向き、グローバル株式で運用する投資家が日本株に買いを入れた。2018年3月期の決算発表が本格化するなか、好業績銘柄に資金が流入し相場全体を支えた。
東証1部の売買代金は概算で2兆9302億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
NYダウは上昇でしたが、米株市場連騰への警戒感から、今日の日経平均は軟調なスタート。
しかし寄り付き後は切り返してプラス圏に浮上。堅調に推移しました。
ほぼ右肩上がりで22900円直前まで上がりましたが、引けはやや大きめに押し戻されました。
買い気はありますが、警戒感もそれなりに強い印象です。
↓他のブログも見てみる?
