
PY1344497
◆前日終値
日経平均22467、米ドル109.2、長期金利0.040、原油71
騰落レシオ123、25日平均乖離+2.60、空売り比率39.5
◆寄り前動向
ダウ+0.39%、
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
5/13 母の日
昨日のNYダウは大幅3日続伸。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| May 07, 2018 | 24,317.66 | 24,479.45 | 24,263.42 | 24,357.32 | ||
| May 04, 2018 | 23,865.22 | 24,333.35 | 23,778.87 | 24,262.51 |
7日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は94.81ドル高の24357.32、ナスダックは55.60ポイント高の7265.21で取引を終了した。投資会社バークシャー・ハサウェイ(BRKB)を率いるバフェット氏が、週末に開催された株主総会や前後のメディアへのインタビューで、大量追加取得したアップル(AAPL)のほか、アマゾン(AMZN)やグーグル(GOOGL)などハイテク大手企業を賞賛する発言を行い、ハイテクセクターを中心に買いが先行。中国が貿易摩擦問題で一部関税引き下げを示唆したことも好感され、堅調推移となった。しかし、米国が2015年に締結したイラン核合意から離脱する可能性が強まっており、トランプ大統領がイラン核合意を巡る対応について明日発表することを明らかにすると、引けにかけて上げ幅を縮小する展開となった。。
昨日の日経平均は小幅続落
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年5月7日 | 22,513.22 | 22,513.48 | 22,350.91 | 22,467.16 |
| 2018年5月2日 | 22,568.19 | 22,568.19 | 22,426.55 | 22,472.78 |
連休明け7日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落した。終値は前営業日の2日に比べ5円62銭(0.03%)安の2万2467円16銭だった。円相場が1ドル=108円台後半に上昇し、自動車などの輸出関連に売りが目立った。日銀の上場投資信託(ETF)買いを期待し、大引けにかけては下げ渋った。
東証1部の売買代金は概算で2兆3643億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
NYダウは上昇でしたが為替が下落しており、今日の日経平均は軟調なスタート。
しかし寄り付き後は切り返し、5/2の高値にあと数円まで迫りましたが、再び押し戻されています。
あまり材料もないまま高値を狙いに行きましたが、押し戻されてしまった印象です。
買い気はありますが、明日以降下げてしまうと戻りを確認した形になってしまい、雰囲気が一変する可能性もあります。
↓他のブログも見てみる?
