PY1344497

◆前日終値

日経平均22215、米ドル109.4、長期金利0.055、原油68
騰落レシオ118、25日平均乖離+2.74、空売り比率40.4

 

◆寄り前動向
ダウ+0.25%、
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

ゴールデンウイーク

4/30 昭和の日振替休日

 

 

昨日のNYダウは反騰。

Date Open High Low Close    
Apr 25, 2018  24,070.20  24,146.34  23,823.08  24,083.83    
Apr 24, 2018 24,579.94 24,579.94 23,828.73 24,024.13

25日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は59.70ドル高の24083.83、ナスダックは3.62ポイント安の7003.74で取引を終了した。引き続き、米長期金利の上昇による企業収益や景気への悪影響が懸念され、寄付き後から上値の重い展開となった。複数の主要企業決算が好感されたほか、マーケット終了後に控える多数の主要企業決算を見極めたいとの思惑から緩やかに上昇したものの、小動きとなった。

 

 

昨日の日経平均は反騰

日付 始値 高値 安値 終値
2018年4月25日 22,118.62 22,228.78 22,080.76 22,215.32
2018年4月24日 22,228.82 22,304.69 22,149.59 22,278.12

25日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比62円80銭(0.28%)安の2万2215円32銭で終えた。米建機大手キャタピラー株の下落を中心とした24日の米株安を受け、投資家心理が悪化した。機械や電機など世界の景気変動の影響を受けやすい銘柄が売られた。半面、日銀による上場投資信託(ETF)買い入れ観測や、保険や電気・ガスなどの内需関連株が買われたことが下値を支えた。

 

 東証1部の売買代金は概算で2兆4679億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

NYダウが反騰となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。

寄り付き後も窓を開けたまま堅調に推移。先週木曜の高値を更新しました。

 

もみ合いながらではありますが反騰継続となりました。

今日の日中は先物の動きが怪しく、前場は現物を30円程度先物が上回った状態で推移しました。

変化の兆しになるのか、注意深く変化を見たいところです。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?