PY1344497

◆前日終値

日経平均22278、米ドル108.9、長期金利0.050、原油68
騰落レシオ117、25日平均乖離+3.19、空売り比率41.7

 

◆寄り前動向
ダウ-1.74%、
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

トランプリスク-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

ゴールデンウイーク

4/30 昭和の日振替休日

 

 

昨日のNYダウは5日大幅続落。

Date Open High Low Close    
Apr 24, 2018  24,579.94  24,579.94  23,828.73  24,024.13    
Apr 23, 2018 24,488.07 24,536.89 24,328.54 24,448.69

24日の米国株式相場は下落。ダウ平均は424.56ドル安の24024.13、ナスダックは121.25ポイント安の7007.35で取引を終了した。複数の主要企業決算が好感され、買いが先行したものの、原油安が嫌気されたほか米国債利回りが2014年以来初となる3%に到達したことが警戒され下げに転じると、その後も下げ幅を広げる展開となった。

 

 

昨日の日経平均は反騰

日付 始値 高値 安値 終値
2018年4月24日 22,228.82 22,304.69 22,149.59 22,278.12
2018年4月23日 22,157.88 22,204.86 22,065.52 22,088.04

24日の東京株式市場で日経平均株価は3営業ぶりに反発した。終値は前日比190円08銭(0.86%)高の2万2278円12銭と、2月27日以来、約2カ月ぶりの高値をつけた。外国為替市場で円相場が1ドル=108円台後半まで円安方向に振れ、自動車や機械など大型輸出株を中心に買いが入った。中国政府による内需拡大策への期待も高まり、関連銘柄に値上がりが目立った。

 

 

 東証1部の売買代金は概算で2兆4349億円(速報ベース)だった。

 

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

NYダウが大きめの下落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。

寄り付き後は窓を埋めましたが軟調に推移しています。

 

NYダウが日中700ドルを越す大きな下落となった割には、小さな下げ幅にとどまっています。

日経平均は先に1/23から3/26の下落の半値を取り戻しましたが、TOPIXはまだ届いておらず、TOPIXが届くまでは反騰姿勢に変化があるとは思えません。

 

しかしNYダウは再び下落姿勢となっており、日本株とは位相が揃っていないため、相変わらずトレンドは出そうにありません。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?