
PY1344497
◆前日終値
日経平均22088、米ドル107.9、長期金利0.055、原油69
騰落レシオ106、25日平均乖離+2.46、空売り比率42.5
◆寄り前動向
ダウ-0..06%、
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
トランプリスク-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
ゴールデンウイーク
4/30 昭和の日振替休日
昨日のNYダウは4日小幅続落。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Apr 23, 2018 | 24,488.07 | 24,536.89 | 24,328.54 | 24,448.69 | ||
| Apr 20, 2018 | 24,657.39 | 24,678.07 | 24,375.04 | 24,462.94 |
23日の米国株式相場は下落。ダウ平均は14.25ドル安の24448.69、ナスダックは17.52ポイント安の7128.60で取引を終了した。長期金利上昇への警戒感や、今週に予定される複数の主要ハイテク企業決算を見極めたいとの思惑が交錯し小動き。引けにかけて下落する展開となった。
昨日の日経平均は続落
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年4月23日 | 22,157.88 | 22,204.86 | 22,065.52 | 22,088.04 |
| 2018年4月20日 | 22,148.22 | 22,261.35 | 22,076.63 | 22,162.24 |
23日の東京株式市場で日経平均株価は続落した。終値は前週末比74円20銭(0.33%)安の2万2088円04銭だった。20日の米株式市場でアップル株が急落したことが嫌気された。東京株式市場でもスマートフォン(スマホ)向け需要減への警戒から電子部品や半導体関連銘柄への売りが優勢となった。
東証1部の売買代金は概算で2兆1614億円(速報ベース)だった。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
NYダウは下落でしたが為替が上昇しており、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
寄り付き後は窓を埋めましたが再上昇。小高く推移しています。
あまりはっきりしませんが、リズムっぽいものが生まれつつあります。
おかしなニュースが出なければ、ひとまず今週は堅調に推移しそうです。
↓他のブログも見てみる?
