
PY1344497
◆前日終値
日経平均21481、米ドル105.9、長期金利0.035、原油62
騰落レシオ99、25日平均乖離-0.89
◆寄り前動向
ダウ-1.35%、
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
3/21 春分の日
昨日のNYダウは大幅反落。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Mar 19, 2018 | 24,893.69 | 24,893.69 | 24,453.14 | 24,610.91 | ||
| Mar 16, 2018 | 24,877.34 | 25,031.00 | 24,857.09 | 24,946.51 |
19日の米国株式相場は下落。ダウ平均は335.60ドル安の24610.91、ナスダックは137.74ポイント安の7344.24で取引を終了した。SNSのフェイスブック(FB)による情報漏洩問題を巡り、欧米議会で調査を求める動きが活発化した。今回の問題は他のハイテク企業でも起こり得るとの懸念も強く、ハイテク株を中心に売りが先行。中国との貿易摩擦問題への懸念も根強く、終日下落する展開となった。ダウは一時490ドルを超す下落となった。
昨日の日経平均は続落
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年3月19日 | 21,537.9 | 21,659.04 | 21,366.88 | 21,480.9 |
| 2018年3月16日 | 21,876.53 | 21,879.28 | 21,632.85 | 21,676.51 |
19日の東京株式市場で日経平均株価は続落した。終値は前週末比195円61銭(0.90%)安の2万1480円90銭だった。学校法人「森友学園」に関する決裁文書の書き換え問題を巡り、報道各社が実施した世論調査で安倍晋三内閣の支持率が低下した。国内政治の先行きに不透明感が強まって持ち高を整理する投資家が増え、日経平均の下げ幅は300円を超える場面もあった。
下値では個人投資家の買いが入り、日銀の上場投資信託(ETF)買いの思惑もあり相場を下支えした。もっとも全般には投資家の様子見ムードが強まり、東証1部の売買代金は概算で2兆1678億円(速報ベース)で今年最低だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
NYダウが反落となり、今日の日経平均はギャップダウンのスタート。
寄り付き後は下げ幅を縮めて窓を埋めました。
続落ですのでまだ下げ止まったと確信は持てませんが、200日線を勢いよく割り込んだ割には戻しています。
買い方は買ってみてもいいところですが、祝日を挟むので打診程度にしておいたほうがいいかもしれません。
↓他のブログも見てみる?
