PY1344497

◆前日終値

日経平均21824、米ドル106.6、長期金利0.045、原油61
騰落レシオ90、25日平均乖離+0.59

 

◆寄り前動向
ダウ-0.62%、
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

1/4 大発会

1/8 成人の日

 

 

昨日のNYダウは反落。

Date Open High Low Close    
Mar 12, 2018  25,372.44  25,449.15  25,152.02  25,178.61    
Mar 09, 2018 25,004.89 25,336.33 25,004.89 25,335.74

12日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は157.13ドル安の25178.61、ナスダックは27.51ポイント高の7588.32で取引を終了した。前週の雇用統計で非農業部門雇用者数が大幅に増加した一方で、平均時給の伸びが鈍化したことから、利上げペース加速への懸念が後退し、買いが先行。ハイテク株が上昇する一方で、辞職したコーン国家経済会議委員長の後任に経済評論家のラリー・クドロー氏が最有力候補として浮上すると、通商政策への先行き懸念からS&P500とダウは上げ幅を縮小して小動きとなった。

 

 

昨日の日経平均は3日続伸

日付 始値 高値 安値 終値
2018年3月12日 21,826.1 21,971.16 21,689.97 21,824.03
2018年3月9日 21,594.22 21,884.45 21,357.55 21,469.2

12日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続伸し、前週末比354円83銭(1.65%)高の2万1824円03銭で終えた。前週末9日発表の2月の米雇用統計の内容を好感して同日の米国株が大幅に上昇した流れを引き継いだ買いが優勢で、上げ幅を500円超に広げる場面があった。学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る問題が再燃し、政局混乱への懸念から午後は一時伸び悩んだものの、アジア株高など良好な外部環境も追い風となり、高い水準を維持して終えた。

 東証1部の売買代金は概算で2兆3973億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 

━─━─━─━─━─

 

NYダウが反落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。
寄り付き後は下げ幅を縮小しています。
 

下げ幅縮小し、TOPIXの25日線付近で揉み合う展開となっています。

まだ方向感は見えません。

 

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?