
PY1344497
◆前日終値
日経平均21368、米ドル106.0、長期金利0.050、原油60
騰落レシオ89、25日平均乖離-2.13
◆寄り前動向
ダウ+0.38%、
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
1/4 大発会
1/8 成人の日
昨日のNYダウは反騰。
| Date | Open | High | Low | Close | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Mar 08, 2018 | 24,853.41 | 24,950.49 | 24,703.05 | 24,895.21 | ||
| Mar 07, 2018 | 24,758.15 | 24,849.68 | 24,535.12 | 24,801.36 |
8日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は93.85ドル高の24895.21、ナスダックは31.30ポイント高の7427.95で取引を終了した。トランプ政権の関税導入で一部の国への関税措置が免除されるとの期待から、買いが先行。その後は、トランプ大統領による正式発表を午後に控えて上値の重い展開となったが、発表前にカナダとメキシコが適用除外となることが先んじて報じられ、上昇。トランプ大統領はカナダとメキシコへの関税適用を除外し、他の同盟国にも交渉余地を残すことが明らかとなった。
昨日の日経平均は反騰
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年3月8日 | 21,488.16 | 21,488.16 | 21,299.4 | 21,368.07 |
| 2018年3月7日 | 21,261.96 | 21,484.08 | 21,201.94 | 21,252.72 |
8日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日比115円35銭(0.54%)高の2万1368円07銭で終えた。米国の保護主義の台頭に対する過度な警戒感が一服し、値がさのハイテク株を中心に買い戻しが入った。ただ、3月期決算期末を控えた国内機関投資家の利益確定売りが幅広い銘柄に出て、相場の上値は重かった。
東証1部の売買代金は概算で2兆5017億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
━─━─━─━─━─
NYダウが上昇となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
寄り付き後も上げ幅を広げています。
目安の21800円に到達しました。
25日線を超えたところですので、後場も力強く上げ幅を広げてくれればいいのですが、押し戻されてしまうとかえって形は悪くなります。
買い方は一旦利益を確定したほうが良さそうです。
後場に向けて25日線を割り込むようであれば、売り方は売ってみてもいいかもしれません。
下落相場の形は崩れかかっているので、売り方は慎重に値動きを見たいところです。
↓他のブログも見てみる?
