
PY1344497
◆前日終値
日経平均21724、米ドル106.8、長期金利0.050、原油61
騰落レシオ84、25日平均乖離-2.47
◆寄り前動向
ダウ-1.68%、
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
1/4 大発会
1/8 成人の日
昨日のNYダウは大幅続落。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Mar 01, 2018 | 25,024.04 | 25,185.35 | 24,442.56 | 24,608.98 | ||
| Feb 28, 2018 | 25,485.15 | 25,576.15 | 25,022.42 | 25,029.20 |
1日の米国株式相場は下落。ダウ平均は420.22ドル安の24608.98、ナスダックは92.45ポイント安の7180.56で取引を終了した。朝方はパウエルFRB議長の2度目の議会証言を見極めたいとの思惑から前日終値を挟んでもみ合う展開となった。しかしながら、トランプ大統領が鉄鋼とアルミニウムに商務省の提言を上回る25%と10%の輸入関税を賦課する計画を明らかにし、保護貿易への懸念から大幅下落となった。ダウは、一時600ドルに迫る下落となったが、引けにかけてやや下げ幅を縮小した。
昨日の日経平均は続落
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年3月1日 | 21,901.13 | 21,901.13 | 21,645.22 | 21,724.47 |
| 2018年2月28日 | 22,292.53 | 22,380.28 | 22,068.24 | 22,068.24 |
1日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落し、前日比343円77銭(1.56%)安の2万1724円47銭で終えた。2月28日の米国株が大幅安したことに加え、外国為替市場での円高が嫌気された。前日までの米中の経済指標の悪化や日本の政治情勢の不透明感を嫌気し、海外投資家から幅広い銘柄に売りが出た。東証1部の売買代金は概算で2兆7893億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕。
━─━─━─━─━─
NYダウが下落となり、日経平均は再びギャップダウンのスタート。
寄り付き後も下げ幅を拡大しています。
トランプ大統領の発言から、欧州諸国も反発。
また日本時間に入って黒田総裁の発言が伝わると為替が下落。ジリジリと下げ幅を広げています。
しかし相変わらず、何も起こっていません。
200日線を再び割り込んでおり、波形は良くはないものの、2/27高値から3日で1400円程度下落しており、短期的には下げすぎです。
今日の終値は2/14の終値22154円を切りたくないところですが、後場さらに大きく下落しない限りは、売り方は一度利益確定してもいいかもしれません。
買い方は、まだ買わないほうが無難です。
↓他のブログも見てみる?
