PY1344497

◆前日終値
日経平均22068、米ドル106.7、長期金利0.045、原油63

騰落レシオ89、25日平均乖離-1.32

 

◆寄り前動向
ダウ-1.50%、
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

1/4 大発会

1/8 成人の日

 

 

昨日のNYダウは大幅続落。

Date Open High Low Close*    
Feb 28, 2018 25,485.15 25,576.15 25,022.42 25,029.20    
Feb 27, 2018 25,735.78 25,800.35 25,407.83 25,410.03

28日の米国株式相場は下落。ダウ平均は380.83ドル安の25029.20、ナスダックは57.35ポイント安の7273.01で取引を終了した。昨日の株価下落を受けて、買い戻しが先行。しかしながら、原油相場の下落に加えて10-12月GDP改定値が速報値から下方修正されたほか、2月シカゴ購買部協会指数も予想を下振れ、午後にかけて上げ幅を縮小し下落に転じた。

 

 

昨日の日経平均は3日続伸

日付 始値 高値 安値 終値
2018年2月28日 22,292.53 22,380.28 22,068.24 22,068.24
2018年2月27日 22,391.67 22,502.05 22,325.07 22,389.86

28日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反落した。終値は前日比321円62銭(1.44%)安の2万2068円24銭と、この日の安値だった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言をきっかけに27日の米市場で利益確定売りが出た流れを引き継ぎ、東京市場でも時価総額の大きい主力株が売られた。日銀による国債買い入れオペ(公開市場操作)の減額などを受け、外国為替市場で円の対ドル相場が下げ渋ったことも嫌気された。

 

━─━─━─━─━─

 

NYダウが下落となり、日経平均はギャップダウンのスタート。

寄り付きを高値として下げ幅を拡大しました。

 

2/27を戻り高値として、下落相場の性質を備えつつあります。

値幅の大きさからも、2/14の安値を試しに行く可能性が出てきました。

様子がわかるまで、買い方は中途半端なところで手を出さないほうが賢明です。

 

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?