PY1344497

◆前日終値
日経平均21736、米ドル107.5、長期金利0.050、原油63

騰落レシオ87、25日平均乖離-4.00

 

◆寄り前動向
ダウ+0.66%、
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

1/4 大発会

1/8 成人の日

 

 

昨日のNYダウは反騰。

Date Open High Low Close*    
Feb 22, 2018 24,855.41 25,156.72 24,854.83 24,962.48    
Feb 21, 2018 24,988.06 25,267.99 24,792.99 24,797.78

22日の米国株式相場はまちまち。ダウ平均は164.70ドル高の24962.48、ナスダックは8.14ポイント安の7210.09で取引を終了した。週間新規失業保険申請件数が予想より減少したほか、株価下落を受けた買い戻しが広がり買いが先行。1月景気先行指数が予想を上振れたほか、原油相場の上昇が好感され上げ幅を拡大したものの、長期金利の下落で金融セクターに売りが広がり、上値の重い展開となった。

 

 

昨日の日経平均は反落

日付 始値 高値 安値 終値
2018年2月22日 21,789.88 21,799.4 21,626.85 21,736.44
2018年2月21日 21,942.42 22,130.58 21,836.73 21,970.81

22日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比234円37銭(1.07%)安の2万1736円44銭で終えた。21日の米長期金利の上昇を受けて米ダウ工業株30種平均が続落し、嫌気する売りが広がった。22日のアジア株も軟調な市場が多く、積極的な買いを控えるムードが広がった。

 東証1部の売買代金は概算で2兆5902億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕。

 

━─━─━─━─━─

 

NYダウが反騰となり、日経平均は堅調なスタート。

後場も上げ幅を拡大し、高値圏で取引を終えました。

 

ひとまず堅調に戻し、週足も続伸で終了しました。

何もなければひとまず22300円方向だと思います。

しかし前日までの値動きを見ていると、上下どちらにも動意があり、不安定な印象は拭えません。

慎重に値動きを見たいところです。

 

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?