
PY1344497
◆前日終値
日経平均21154、米ドル108.0、長期金利0.065、原油59
騰落レシオ72、25日平均乖離-8.47
◆寄り前動向
ダウ+0.16%、
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
1/4 大発会
1/8 成人の日
昨日のNYダウは4日続伸
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Feb 14, 2018 | 24,535.82 | 24,925.95 | 24,490.36 | 24,893.49 | ||
| Feb 13, 2018 | 24,540.33 | 24,705.72 | 24,421.03 | 24,640.45 |
1月消費者物価指数が予想を上振れ、利上げ加速への警戒感から売りが先行。その後は、原油相場の上昇や複数の主要企業決算が好感されたほか、米経済への楽観的な見方も広がり、堅調推移となった。ダウは250ドルを超す上昇となった。
昨日の日経平均は続落
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2018年2月13日 | 21,633.34 | 21,679.2 | 21,211.53 | 21,244.68 |
| 2018年2月9日 | 21,507.74 | 21,510.3 | 21,119.01 | 21,382.62 |
14日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落した。終値は前日比90円51銭(0.43%)安の2万1154円17銭だった。急激な円高・ドル安進行への警戒から輸出関連株中心に売られ、取引時間中では約4カ月ぶりに2万1000円を割り込む場面があった。下値では値ごろ感からの買いもみられたが、全体を押し上げる勢いはなかった。東証1部の売買代金は概算で3兆4450億円(速報ベース)だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕。
━─━─━─━─━─
後追いのため、コメントはありません。
↓他のブログも見てみる?
