PY1344497

◆前日終値
日経平均22893、米ドル113.3、長期金利0.040、原油60

騰落レシオ110、25日平均乖離+0.84

◆寄り前動向
ダウ-0.03%、外資系-120売り越し
◆イベントリスク

<上昇リスク>

アベノミクス-数年に一度

<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年

FOMC出口戦略-数ヶ月~数年

◆現況
下落

次の目標14673

◆歳時記

12/29 大納会

1/4 大発会

 

 

昨日のNYダウは小幅反落

Date Open High Low Close*    
Dec 26, 2017 24,715.84 24,778.13 24,708.42 24,746.21    
Dec 22, 2017 24,764.04 24,784.15 24,717.51 24,754.06

年末で閑散取引となる中、アップルを中心にハイテク株に売りが先行。利益確定や持ち高調整の売りも広がり、軟調推移となりました。原油相場は上昇し、10月S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数は市場予想を上振れたものの、相場を押し上げるには至りませんでした。

為替は現在113円前半で推移しています。

 

 

昨日の日経平均は反落

日付 始値 高値 安値 終値
2017年12月26日 22,922.95 22,950.15 22,877.63 22,892.69
2017年12月25日 22,909.41 22,948.83 22,870.19 22,939.18

受け渡しベースで年内最終売買日に当たるため、今年中に利益を確保したい投資家からの持ち高整理の売りが出ました。午後に入ってからは日銀のETF買いが「見送り」との観測が広がって、下げ幅を広げる場面もありました。12月期決算銘柄には配当取りの買いが入り、相場を下支えしました。

 クリスマス休暇中の海外投資家は多いとみられ、参加者は限られました。日経平均の日中値幅(安値と高値の差)は72円52銭で10月6日の62円以来の小ささとなりました。東証1部の売買代金は概算で1兆6542億円(速報ベース)と2日連続で1兆円台にとどまりました。


━─━─━─━─━─

NYダウが小幅反落となり、今日の日経平均は軟調なスタート。

寄付き後は反発し、小高く推移しています。

 

昨日下落したことでリズムが出てきたところですが、上昇は鈍いままです。

掉尾の一振にはあまり期待しない方がいいかもしれません。

 

読者登録してね 

↓他のブログも見てみる?