
PY1344497
◆前日終値
日経平均22903、米ドル113.4、長期金利0.045、原油58
騰落レシオ121、25日平均乖離+1.10
◆寄り前動向
ダウ-0.11%、外資系-10大幅買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
12/25 クリスマス
12/29 大納会
1/4 大発会
昨日のNYダウは反落
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Dec 22, 2017 | 24,764.04 | 24,784.15 | 24,717.51 | 24,754.06 | ||
| Dec 21, 2017 | 24,778.26 | 24,850.91 | 24,766.27 | 24,782.29 |
クリスマスの連休前で閑散取引となるなか、ポジション調整の売買も散見され、上値の重い展開となりました。トランプ大統領が税制改革法案に署名し、税制改革が成立したものの、概ね株価に織り込まれており、相場への影響は限られました。
為替は現在113円前半で推移しています。
昨日の日経平均は反騰
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年12月22日 | 22,850.73 | 22,908.84 | 22,801.16 | 22,902.76 |
| 2017年12月21日 | 22,852.01 | 22,894.95 | 22,728.06 | 22,866.1 |
米長期金利の高止まりで銀行株に買いが入りました。国際商品相場の上昇で資源関連株も高い。半面、半導体関連株は売りが優勢になりました。日経平均は前日終値を下回る時間帯も長くなりました。
東証1部の売買代金は概算で2兆4038億円(速報ベース)。前日を上回ったものの、5営業日連続で2兆円台にとどまりました。
━─━─━─━─━─
NYダウは反落でしたが、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
寄付き後は窓を埋めて下落に転じ、小安く推移しています。
年内最終週。掉尾の一振が見られるかどうか。
波動は伸びきっていますので、今日もしくは明日下落しないと、掉尾の一振は難しいと思われます。
値幅を出さず下落した後、リズムよく上がってくれるかどうか。
年が変わるとトランプ減税を待っていた売りがかさんでくるため、先回りして今週は米株が下がり始めるかもしれません。
掉尾の一振が来ない可能性も頭の隅に置きながら、値動きを見たいところです。
↓他のブログも見てみる?
