
PY1344497
◆前日終値
日経平均22553、米ドル112.2、長期金利0.040、原油57
騰落レシオ102、25日平均乖離+0.01
◆寄り前動向
ダウ+0.58%、外資系+300大幅買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
12/23 天皇誕生日
12/25 クリスマス
12/29 大納会
1/4 大発会
昨日のNYダウは反騰
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Dec 15, 2017 | 24,585.71 | 24,688.62 | 24,584.44 | 24,651.74 | ||
| Dec 14, 2017 | 24,631.01 | 24,672.48 | 24,508.66 | 24,508.66 |
オプションや先物の決済日が重なるクアドプル・ウィッチングで出来高が膨らんだほか、節税目的で年末までに含み損を確定しようとする動きも散見されたましが、税制改革案に反対を表明していたルビオ上院議員が法案の一部修正で賛成に転じると、法案成立への楽観的な見方から終日堅調推移となりました。ダウ、ナスダック総合指数、S&P500指数が揃って最高値を更新しました。
為替は現在112円後半で推移しています。
昨日の日経平均は4日続落
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年12月15日 | 22,621.36 | 22,745.09 | 22,478.32 | 22,553.22 |
| 2017年12月14日 | 22,699.3 | 22,786.61 | 22,638.76 | 22,694.45 |
楽天の携帯電話事業参入に伴う競争激化の懸念で通信大手株が大幅安となり、相場全体の重荷になった。日銀のETF買いへの期待や、持ち高調整の買い戻しで日経平均は午後に小幅高に転じる場面もありましたが、買いは続きませんでした。
━─━─━─━─━─
NYダウが反騰となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
寄付き後は窓を埋めましたが高値圏でもみ合っています。
欧米はクリスマス休暇に入りつつあり、商いは閑散です。
今年もあと10営業日。今週を底堅く乗り越えれば、来週掉尾の一振があるかもしれません。
↓他のブログも見てみる?
