
PY1344497
◆前日終値
日経平均22597、米ドル111.8、長期金利0.025、原油58
騰落レシオ110、25日平均乖離+1.04
◆寄り前動向
ダウ+0.44%、外資系+170買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
12/23 天皇誕生日
12/25 クリスマス
昨日のNYダウは4日続伸。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Nov 29, 2017 | 23,883.26 | 23,959.76 | 23,872.59 | 23,940.68 | ||
| Nov 28, 2017 | 23,625.19 | 23,849.61 | 23,617.11 | 23,836.71 |
前日に米上院の予算員会で税制改革案が可決されたことで税制改革実現への期待が強まり、買いが先行。7-9月期GDP改定値が市場予想を上振れ、米長期金利の上昇が好感された一方で、ハイテク株を中心に売りが広がったほか、明日のOPEC会合を控えて原油価格の下落も重しとなり、小動きとなった。ダウは最高値を更新しました。
為替は現在112円前半で推移しています。
昨日の日経平均は続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年11月29日 | 22,613.96 | 22,643.93 | 22,537.12 | 22,597.2 |
| 2017年11月28日 | 22,474.74 | 22,580.99 | 22,363.94 | 22,486.24 |
28日の米株式相場の高値更新で投資家心理が上向き、買い優勢となりました。米金融株が上昇した流れで、東京市場でも銀行や保険株に買いが入りました。一方、年初から大きく上昇している半導体関連株が大幅安となり、指数の上値を抑えました。
━─━─━─━─━─
NYダウが上昇となり、今日の日経平均は堅調なスタート。
寄付き後はマイナスに転じ、前日安値を割り込んだものの後場に入り大きく上昇しました。
11/9の値段帯から再び押し戻されたものの、前日に引き続きはっきりと11/9の値段帯に入って取引を終えました。
上値でしこっていた玉が少しずつ解消されてきているようです。
TOPIXもようやく11/9の値段帯に入り、上値玉を削り始めたようです。
↓他のブログも見てみる?
