
PY1344497
◆前日終値
日経平均22523、米ドル112.0、長期金利0.020、原油58
騰落レシオ108、25日平均乖離+1.38
◆寄り前動向
ダウ-0.27%、外資系+134買い越し
◆イベントリスク
<上昇リスク>
アベノミクス-数年に一度
<下降リスク>
イギリスのEU離脱-数か月~数年
FOMC出口戦略-数ヶ月~数年
◆現況
下落
次の目標14673
◆歳時記
11/24 BlackFriday
11/27 CyberMonday
12/23 天皇誕生日
12/25 クリスマス
昨日のNYダウは反騰。
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Nov 24, 2017 | 23,552.75 | 23,599.18 | 23,551.59 | 23,557.99 | ||
| Nov 22, 2017 | 23,597.24 | 23,605.77 | 23,507.61 | 23,526.18 |
感謝祭翌日で午後1時までの短縮取引。ブラックフライデーで年末商戦の動向が注目される中、緩やかに上昇する展開となりました。S&P500指数が2600ポイントの節目を初めて上回るなど、主要株式指数は揃って過去最高値を更新しました。
為替は現在111円半ばで推移しています。
昨日の日経平均は3日続伸。
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年11月24日 | 22,390.14 | 22,567.2 | 22,381.01 | 22,550.85 |
| 2017年11月22日 | 22,601.55 | 22,677.34 | 22,513.44 | 22,523.15 |
安倍晋三首相と本田悦朗駐スイス大使との会談が伝わり、2018年4月以降の日銀総裁人事に関する思惑が台頭。午後に買いが優勢となりました。午前は中国経済の先行きや円高・ドル安進行への警戒感から日経平均は150円近く下落する場面がありました。
━─━─━─━─━─
NYダウが反騰となり、今日の日経平均はギャップアップのスタート。
しかし寄付き後は上げ幅を縮小し、下落に転じています。
再び11/9の値段帯に入ったものの、押し戻されています。
先週は11/16の安値を割り込まなかったことで、下落波動は一旦終息しました。
そして11/16を安値として再度上昇の可能性も残っていましたが、今日の値動きを見るとその可能性もなくなりました。
しばらく揉み合いに終始する可能性が高そうです。
↓他のブログも見てみる?
