先週の日経平均は反騰
| 日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 |
|---|---|---|---|---|
| 2017年11月24日 | 22,390.14 | 22,567.2 | 22,381.01 | 22,550.85 |
| 2017年11月22日 | 22,601.55 | 22,677.34 | 22,513.44 | 22,523.15 |
| 2017年11月21日 | 22,456.79 | 22,563.25 | 22,416.48 | 22,416.48 |
| 2017年11月20日 | 22,279.98 | 22,410.24 | 22,215.07 | 22,261.76 |
| 2017年11月17日 | 22,603.3 | 22,757.4 | 22,319.12 | 22,396.8 |
方向感を探る一週間。相場が崩れた11/9の値段帯と、22000円を割り込んだ11/16の値段帯を試しに行く展開。
どちらの値段帯に入っても押し戻されて安定することができず、揉み合ったまま一週間を終えました。
先週のNYダウは反騰
| Date | Open | High | Low | Close* | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Nov 24, 2017 | 23,552.75 | 23,599.18 | 23,551.59 | 23,557.99 | ||
| Nov 22, 2017 | 23,597.24 | 23,605.77 | 23,507.61 | 23,526.18 | ||
| Nov 21, 2017 | 23,500.15 | 23,617.80 | 23,500.15 | 23,590.83 | ||
| Nov 20, 2017 | 23,370.71 | 23,456.88 | 23,360.58 | 23,430.33 | ||
| Nov 17, 2017 | 23,433.77 | 23,433.77 | 23,356.01 | 23,358.24 |
週央まで上伸し、過去最高値を更新。23600ドルに到達しました。週末にかけては揉み合いとなりました。
先週の指標と来週のスケジュール
来週は月末月初で重要指標が目白押しです。
米GDP、住宅関連指標、ISM製造業指数、中国PMI、ドイツPMI。
米雇用統計は再来週です。
アメリカは景気が良く、クリスマス商戦は好調なスタートが伝えられています。
日本株については11/9に値崩れした影響が続いています。
先週安値を割り込まなかったことから、下落の連鎖はひとまず避けられたようです。
しかし11/16が安値となり上昇するパターンも、日柄から考えづらいところです。
ありそうなのはこのまま11/9と11/16の間に挟まれて長大な揉み合いを続けるパターン。
長期上昇波動の助けを待つためには、来年1-2月ごろまでこの値段帯に留まることが必要です。
揉み合ったまま過ごせるのかどうか?
経済指標を見ながら方向感を見る週になりそうです。
↓他のブログも見てみる?

